Loading..

ライン ライン アクティブチャイルドプログラムロゴ アクティブチャイルドプログラムロゴ
b.hope アクティブチャイルドプログラム

クラブと共に、全国の幼児期の子どもたちへ運動の楽しさと喜びを伝え、子どもたちの運動不足や体力低下の改善となるきっかけ作りを目指します。

写真
Specific measures

具体的施策

写真
Program イラスト
基本運動プログラム

運動における基本的な動作は「走る・跳ぶ・投げる」の3つ。鬼ごっこなど、日頃から広く取り入れられる運動遊びのプログラムです。

Program イラスト
バスケプログラム

ミニゴールやボールを活用し、パス・ドリブル・シュートなどバスケットボールの動きを取り入れたプログラムです。

Program イラスト
バスケプログラム

ミニゴールやボールを活用し、パス・ドリブル・シュートなどバスケットボールの動きを取り入れたプログラムです。

Program イラスト
リズムダンスプログラム

音楽にあわせて身体を動かしながら、身体機能やリズム感覚を養うプログラムです。

装飾
ワークブック
ワークブック

子どもたちが元気に健康でいるためには、運動だけでなく正しい生活習慣が必要です。栄養バランスや水分補給、休息や睡眠といった生活における大切なことを学ぶプログラムを掲載しています。

ワークブックの内容はこちら

矢印
ライン
club list

実施クラブ一覧

※予定

ライン
アクティブチャイルドプログラム

B.LEAGUEの各クラブでは、
本活動以外にもクラブ独自で幼稚園や
保育園訪問の活動を行っております。
詳細は各クラブのHPをご覧ください。

ライン
  • B1
  • B2

写真をクリックするとクラブの
活動詳細へ飛びます

仙台89ERS

仙台89ERS

仙台89ERS
秋田ノーザンハピネッツ

秋田ノーザンハピネッツ

秋田ノーザンハピネッツ
サンロッカーズ渋谷

サンロッカーズ渋谷

サンロッカーズ渋谷 レポート写真
川崎ブレイブサンダース

川崎ブレイブサンダース

川崎ブレイブサンダース レポート写真
横浜ビー・コルセアーズ

横浜ビー・コルセアーズ

横浜ビー・コルセアーズ
富山グラウジーズ

富山グラウジーズ

富山グラウジーズ
三遠ネオフェニックス

三遠ネオフェニックス

三遠ネオフェニックス レポート写真
ファインティングイーグルス名古屋

ファインティングイーグルス名古屋

ファインティングイーグルス名古屋
滋賀レイクス

滋賀レイクス

滋賀レイクス
京都ハンナリーズ

京都ハンナリーズ

京都ハンナリーズ
長崎ヴェルカ

島根スサノオマジック

島根スサノオマジック レポート写真
広島ドラゴンフライズ

広島ドラゴンフライズ

広島ドラゴンフライズ レポート写真
福島ファイヤーボンズ

福島ファイヤーボンズ

福島ファイヤーボンズ
信州ブレイブウォリアーズ

信州ブレイブウォリアーズ

信州ブレイブウォリアーズ レポート写真
ベルテックス静岡

ベルテックス静岡

ベルテックス静岡
愛媛オレンジバイキングス

愛媛オレンジバイキングス

愛媛オレンジバイキング レポート写真
鹿児島レブナイズ

鹿児島レブナイズ

鹿児島レブナイズ
  • B1
  • B2
club list

実施結果

※アンケートは園の先生が回答、回答数は17園。

ライン

プログラムの実施前後で、運動への興味関心の向上や、
身体や内面にもポジティブな変化が見られました。

ライン
「運動が好きになった/やや好きになった」と9割が回答

スポーツ・運動遊びについてどのような変化がありましたか?

円グラフ:思う2、どちらかというと思う8、どちらかというと思わない6、思わない1
  • 好きになった
  • やや好きになった
  • 変化はない
  • やや嫌いになった
  • 嫌いになった
走る子ども 音符を浮かべて座る子ども ボールで遊ぶ子ども

遊び方についてどのような変化がありましたか?

  • 思う
  • どちらかというと思う
  • どちらかというと思わない
  • 思わない

より集団で遊ぶようになった

より集団で遊ぶようになった円グラフ

より多様な運動遊びをするようになった

より多様な運動遊びをするようになった円グラフ

より工夫して遊ぶようになった

より工夫して遊ぶようになった円グラフ

より遊ぶようになった

より遊ぶようになった円グラフ
身体の動かし方や体力、規律性が向上!

身体の変化

  • 思う
  • どちらかというと思う
  • どちらかというと思わない
  • 思わない

より怪我がへった

より怪我がへった円グラフ

より運動での体の動きがスムーズになった

より体の動きがスムーズになった円グラフ

体力がより向上した

体力がより向上した円グラフ
喜ぶ子ども(左)
走る子ども(右)
喜ぶ子ども(左) 走る子ども(右)

内面の変化

  • 思う
  • どちらかというと思う
  • どちらかというと思わない
  • 思わない

より我慢強くなった

より我慢強くなった円グラフ

よりルールを守れるようになった

よりルールを守れるようになった円グラフ
club list

参加者の声

voice

3回シリーズがとてもよかったです。子どもたちも毎回とても喜んで楽しく参加できました。

イラスト

voice

プログラムを通してバスケットボールというスポーツを知ることが出来てとても良い機会となりました。
チームになってボールをとりに行ったり、応援したりすることを通して、集団で遊ぶことの楽しさをより知ることが出来たと思われます。楽しく体を動かす大切さを教えてありがとうごさいました。

voice

コーチや関係者の皆様には優しく、あたたかく、丁寧に、ご指導いただき、子どもたちはとても楽しく、思い出になったようです。ボールを使った様々なプログラムやリズム運動、全てが刺激的で、この体験を通して、よりスポーツや運動遊びへの興味・関心を広げたように思います。
子どもたちだけではなく、保護者の私たちもご指導や遊びの大切さが分かり良い学びになりました。

voice

様々な動きの運動的な遊びをとても楽しく経験させていただきました。スタッフの方も、子どもへの対応に慣れておられ、また、プロの指導に子どもは引き込まれ主体的に参加し、私たちも刺激を受け学ばせていただくことが多かったです。子ども達の遊びの興味や、幅が広がりました。保護者のみなさんも大変喜んでおられました。
機会があれば、また、来園いただきたいと思います。

voice

楽しい活動をありがとうございまいた。 今まで知らなかったバスケットボールのクラブを知るきっかけとなり子どもたちの興味が広がったと感じました。
「今度観に行く!」と楽しみにしている子もいました。

イラスト

voice

今回のプログラムを受けて、普段の保育の中でもできる内容があり、継続して行わせてもらいました。

イラスト

B.Hope ACP アクティブチャイルドプログラム