秋田ノーザンハピネッツ

活動内容

秋田ノーザンハピネッツモルック体験会
秋田県は高齢化や人口減少が進む中、地域の活気を取り戻すことが大きな課題となっています。
秋田ノーザンハピネッツはこれまで、バスケットボールを通じて地域の方々に「ハッピー」と「ワクワク」を届けてきましたが、さらに多くの方が楽しめる取り組みを模索していました。そんな中、秋田の自然やコミュニティにぴったりのスポーツとして「モルック」に注目しました。
モルックは年齢や運動能力に関係なく誰でも楽しめるスポーツであることから、健康増進やコミュニケーション促進にもつながります。
今回、健康づくりや地域活性化に力を入れている日本生命様と一緒にモルック体験会を実施することで、バスケットボール観戦に訪れる方々にモルックを体験してもらう機会の創出に貢献します。これにより、スポーツを「する」「見る」だけでなく、「体験する」ことで楽しめる場を提供し、秋田の人々の健康づくりとコミュニティの活性化を目指します。

活動記録
2025.04.19
人 地域社会秋田ノーザンハピネッツモルック体験会








2025.04.19
人 地域社会秋田ノーザンハピネッツモルック体験会
活動場所:CNAアリーナ
対象者:ホームゲーム来場者
参加人数:144人(大人110人、子ども34人)
秋田ノーザンハピネッツでは、「障害の有無に関わらず、すべての年齢・性別の方が分け隔てなくスポーツを楽しむ機会の創造」をテーマに、モルック体験会を開催いたしました。モルックは、老若男女問わず誰もが気軽に楽しめるスポーツであり、道具の簡単さやルールのわかりやすさから、障がいのある方やスポーツ初心者の方にも親しみやすいという特徴があります。
今回の体験会には、大人110名、子ども34名、総勢144名の皆さまにご参加いただき、笑顔と歓声に包まれた、非常に活気あるイベントとなりました。初めてモルックに触れる方も多く、スキットル(木製ピン)を倒すたびに歓声が上がり、参加者同士で自然と声を掛け合う姿が多く見られました。年齢や性別、障がいの有無を超えて、誰もが一体となってプレーを楽しむ光景は、私たちクラブが目指す姿そのものであり、地域に根ざしたスポーツクラブとしての意義を改めて実感する機会となりました。
今後は単発のイベントにとどまらず、定期的なモルック体験会の開催を検討するとともに、地域の皆さまとともにモルックチームを結成し、地域クラブとしての活動にも広げていきたいと考えています。
秋田ノーザンハピネッツは、スポーツを通じて地域の皆さまがつながり、誰もが輝ける場づくりをこれからも推進してまいります。今後の展開にもぜひご期待ください。
ご年配の参加者からは「こんなに世代を超えて一緒に楽しめるスポーツはなかなかないね」とのお声もいただき、モルックの持つ魅力を改めて感じることができました。