Loading..

バスケで高める!災害へのディフェンス力。自分と大切な人や地域を守ろう。

B.Hope | そなえてバスケ supported by 日本郵便

LATEST

そなえてバスケ杯 総合順位を更新しました。

2023.3.20[MON]

「#2 ファン防災アクションヤフー防災模試」がスタート!概要を更新しました。

2023.03.9[THU]

そなえてバスケ特設サイトを公開しました。

2023.1.19[THU]

そなえてバスケ
supported by 日本郵便
実施の背景

震災大国「日本」

未曾有の被害をもたらした2011年3月の東日本大震災から10年以上が経った現在、地震を経験していない子どもたちが増えている一方、全国各地で地震や風水害による被害も多数発生しています。B.LEAGUEでは、被災地支援はもとより、これからは個々が「防災」というアクションを起こしていくことも非常に重要だと考え、このたび、日本郵便様のご支援のもと、「そなえてバスケ supported by 日本郵便」と題し、「B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO B.Hope ACTION」を皮切りに、クラブと共に防災教育を実施してまいります。

「そなえてバスケ杯」開催!

「そなえてバスケ杯」実施概要

ディフェンスアクション実施の様子

クラブとファンで力を
合わせて優勝を目指し、
防災意識を高めよう!

2023年2月1日(水)から「ディフェンス・アクション(防災バスケ)」と「ヤフー防災模試」の2つの防災アクションで得点を競う、クラブ対抗戦「そなえてバスケ杯」を実施し、クラブとともに各地域における防災教育を行って参ります。B.LEAGUEは本プロジェクトを通して、B.LEAGUEおよびクラブが持つ発信力、地域を巻き込む力を活用し、一人でも多くの方に防災意識を高めていただくことを目指して参ります。

実施概要

実施期間 2023年2月1日(水)~4月2日(日)
開催内容 クラブが行う「ディフェンス・アクション(防災バスケ)」とファンが参加する「ヤフー防災模試」を実施。クラブ対抗で2つの防災アクションの合計ポイントを競い、最も高いポイントを獲得したクラブが優勝いたします。
表彰 B1優勝クラブ、B2優勝クラブ、B1準優勝クラブ、B2準優勝クラブ、特別賞を決定します。

そなえてバスケ杯 総合順位

B1

B2

    クラブ名 総合点 ディフェンス・
アクション
での獲得
ヤフー防災模試
での獲得
RTでの獲得
1 千葉ジェッツ 11,641点 10,700点 842点 99点
2 茨城ロボッツ 3,798点 3,600点 177点 21点
3 広島ドラゴンフライズ 2,478点 1,500点 943点 35点
4 宇都宮ブレックス 946点 0点 857点 89点
5 アルバルク東京 940点 650点 252点 38点
6 富山グラウジーズ 726点 100点 583点 43点
7 横浜ビー・コルセアーズ 693点 350点 304点 39点
8 川崎ブレイブサンダース 674点 150点 452点 72点
9 秋田ノーザンハピネッツ 664点 400点 207点 57点
10 群馬クレインサンダーズ 630点 400点 216点 14点

※ディフェンス・アクションでの獲得は2023年3月12日時点、ヤフー防災模試、RTでの獲得は2023年3月20日9時時点情報となります。

    クラブ名 総合点 ディフェンス・
アクション
での獲得
ヤフー防災模試
での獲得
RTでの獲得
1 福島ファイヤーボンズ 5,193点 3,850点 1,262点 81点
2 長崎ヴェルカ 1,539点 100点 1,343点 96点
3 ライジングゼファー福岡 967点 750点 188点 29点
4 佐賀バルーナーズ 332点 250点 61点 21点
5 バンビシャス奈良 288点 0点 234点 54点
6 山形ワイヴァンズ 245点 150点 87点 8点
7 青森ワッツ 196点 0点 175点 21点
8 愛媛オレンジバイキングス 182点 0点 162点 20点
9 越谷アルファーズ 146点 0点 112点 34点
10 アルティーリ千葉 110点 0点 91点 19点

※ディフェンス・アクションでの獲得は2023年3月12日時点、ヤフー防災模試、RTでの獲得は2023年3月20日9時時点情報となります。

#1

バスケットボールをしながら楽しく防災を学ぼう!
#1 クラブ防災アクション
ディフェンス・アクション(防災バスケ)

ディフェンスアクション実施の様子

ディフェンス・アクション(防災バスケ)の概要

実施期間 2023年 2月1日(水)~4月2日(日)
ルール 災害時の初期行動や備蓄品といった防災の知識をバスケットボールの動きと掛け合わせることにより、バスケットボールを楽しみながら防災を学ぶことが出来る、全6つのB.LEAGUEオリジナルプログラムです。

ディフェンス・アクションのプログラム例(一部)
・ファーストアクション:災害(地震・火災・津波)が発生したと想定して、ウォーミングアップ中に示される災害に応じた初期行動(地震であれば、目と頭を守ってその場でしゃがむ、など)を学ぶゲーム
・B-DASH:ドリブルをしながら、被災者の属性によって異なる必要な備蓄品(高齢者であれば「きざみ食」や「補聴器用電池」など)を、それを必要とする被災者に届け、そのタイムを競うゲーム
加点方法 クラブがディフェンス・アクション実施の様子の写真と指定のハッシュタグをつけてツイッターに投稿すると、得点50を獲得します。
ディフェンス・アクションとは
#1

防災模試で高得点を目指せ!
#2 ファン防災アクション
ヤフー防災模試

ディフェンスアクション実施の様子

ヤフー防災模試の概要

ヤフー防災模試は、地震や台風、豪雨の際に役立つ知識を身につけていただきたいという想いから、Yahoo!JAPANがスマートフォン向けに提供しているコンテンツです。災害時の知識を問う問題を、選択肢による解答のほか、タップ機能などスマートフォンの特性を活かしたインタラクティブな形式で提供し、体験を通じて防災知識の習得が出来ます。

実施期間 2023年3月9日(木)12:00~4月2日(日)23:59
ルール 1:防災模試「速習編」「地震編」「台風・豪雨編」のいずれかを受験完了する
2:応援したいクラブのツイートをリツイートする
加点方法 1:ファンのみなさまの防災模試の受験結果により、下記の得点が応援クラブに加算されます。
 59点以下・・・1ポイント
 60点以上79点以下・・・2ポイント
 80点以上・・・3ポイント
2:ファンのみなさまが、応援クラブの公式アカウントの対象ツイートをリツイートすることで1ポイントが応援クラブに加算されます。
ヤフー防災模試 特設サイト