ゴール コート
b.league
バスケットLIVE
キービジュアル B1 東地区編

投票したいクラブのハイライトを視聴して、
投票したい名試合の投票ボタンから
Xにポストしよう!

LEVANGA HOKKAIDO

レバンガ北海道

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

横浜ビー・コルセアーズ vs レバンガ北海道

B.LEAGUE B1残留プレーオフ1回戦 2018-19 GAME2&GAME3

2019/4/27(土)

GAME No.1投票はこちら矢印

のちに平塚の死闘と呼ばれた1戦。 GAME1を5点差で落とし、B1残留をかけた絶体絶命のGAME2にて2点差で勝利。 同日、20分インターバルを取った後に行われたGAME3での死闘を制してB1残留を勝ち取り、ファンの皆さまの記憶、そしてクラブの歴史にも残る、忘れがたい試合だと思います。

GAME No.2

大阪エヴェッサ vs レバンガ北海道

B.LEAGUE 2020-21 B1リーグ戦 第27節

2021/3/21(日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

「諦めたらそこで試合終了だよ」を体現した1戦だと思います。 2Q、3Qと大きく離される中で、ルーズボールへのダイブや気迫あるアタックなどで勝負する姿勢を見せ続けるも、点差は縮まらず。 4Qを20点差で迎える厳しい展開となりましたが、最後にオフェンスを爆発させて37得点の猛攻を見せ、見事逆転勝利を飾りました。

GAME No.3

レバンガ北海道 vs アルバルク東京

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第18節

2025/1/25(土)

GAME No.3の投票はこちら矢印

強豪、アルバルク東京との戦い。 前半をビハインドで終えるも、集中力を切らさず戦い、4Q、#2ドワイト・ラモスの土壇場3Pシュートで勝負をオーバータイムに持ち込んだ末に掴んだ勝利。 ラモス選手曰く「人生で初めてガッツポーズをした試合」

SENDAI 89ERS

仙台89ERS

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

香川ファイブアローズ vs 仙台89ERS

B2 PLAYOFFS SEMIFINALS 2021-22 GAME3

2022/05/16(月)

GAME No.1投票はこちら矢印

6シーズンぶりのB1リーグ復帰を決めた試合です。GAME3までもつれ込んだ中で、チーム全員が昇格のために一丸となって闘い、勝利をつかみました。何よりも、現地で、配信を通して黄援していただいた、これまで支えてくださったファンのみなさまがいたからこその勝利でした。

GAME No.2

琉球ゴールデンキングス vs 仙台89ERS

B.LEAGUE 2023-24 B1リーグ戦 第15節

2024/1/1(月)

GAME No.2の投票はこちら矢印

前年王者の琉球ゴールデンキングスとの一戦。3Qまでリードしながら、4Qにどんどん差を詰められました。81-79で迎えた残り2秒には相手の今村佳太選手にフリースローを2本沈められ、同点に。琉球のホームということもあり、会場のボルテージが最高潮になる中、最後は阿部諒選手のスローインを受けたネイサン・ブース選手が、2点ブザービーターを決めて劇的勝利。ブース選手を中心に歓喜の輪ができた瞬間が印象的でした。またB.LEAGUE開幕以降、琉球ゴールデンキングスを相手に初勝利という1勝でもありました。

GAME No.3

仙台89ERS vs 千葉ジェッツ

B.LEAGUE 2023-24 B1リーグ戦 第14節

2023/12/23(土)

GAME No.3の投票はこちら矢印

当時の藤田弘輝HCが、仮想富樫勇樹選手として練習に参加。その練習で左足を捻挫した藤田HCは、当日松葉づえで登場。熱の入った練習の成果も表れ、92-76で勝利しました。また試合終了間際には、ユース育成特別枠の阿部真冴橙選手が出場し、3Pシュートを決めました。16歳3か月17日での出場と得点で、B1最年少出場記録、同得点記録を更新しました。(※B1レギュラーシーズンのみ)それぞれの努力が勝利につながった試合として印象的です。

AKITA NORTHERN HAPPINETS

秋田ノーザンハピネッツ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

秋田ノーザンハピネッツ vs 熊本ヴォルターズ

B2 PLAYOFFS SEMIFINALS 2017-18 GAME2

2018/5/13(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

B.LEAGUE初年度にリーグ初のB2降格クラブとなった秋田ノーザンハピネッツが「1年でB1に戻る」という決意のもと、この試合でB1昇格を決めました。新任のペップHCのもとで展開されるインテンシティの高いディフェンスが持ち味のチームがホームで懸命に戦い、入場者数は当時過去最高の4,909人を記録。チームとブースターがひとつになった最高のアリーナで勝利を掴み、喜びを分かち合いました。秋田ノーザンハピネッツの歩みを語る上でなくてはならない試合です。

GAME No.2

秋田ノーザンハピネッツ vs 宇都宮ブレックス

B.LEAGUE 2019-20 B1リーグ戦 第18節

2020/01/22(水)

GAME No.2の投票はこちら矢印

アウェーで開幕したB.LEAGUE初年度の初戦で勝利して以来、勝ち星をとることができなかった強豪・宇都宮ブレックスにホームで秋田ブースターと共に初めて勝利を飾った試合。 この日のホームゲーム会場はbjリーグ時代から数々の熱戦を繰り広げ、「聖地」とも呼ばれた秋田県立体育館でした。シーズン中盤、悔しい敗戦が続く中で選手たちが自主的にミーティングを行うなどして臨んだ一戦での勝利は冬の秋田を熱く熱狂させてくれました。

GAME No.3

秋田ノーザンハピネッツ vs 千葉ジェッツ

B.LEAGUE 2023-24 B1リーグ戦 第36節

2024/5/5(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

シーズン最終戦、2度のオーバータイムの末、満員のホームアリーナの熱い応援を力に変えたチームが前日に敗れた強豪・千葉ジェッツ相手に勝利を飾り、笑顔でシーズンを締めくくりました。秋田の代名詞でもある熱狂的な大声援をなかなか取り戻せなかったポストコロナ期があった中、この日は秋田ブースターの全力の声援がアリーナに響き渡り、誇りを感じるほどでした。

IBARAKI ROBOTS

茨城ロボッツ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

茨城ロボッツ vs 仙台89ERS

B.LEAGUE POSTSEASON 2020-21 SEMIFINALS GAME 2

2021/5/16(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

茨城ロボッツが悲願のB1昇格を決めた歴史的な一戦です。コロナ禍で観客数の制限がある中、ホームアリーナを熱狂の渦に巻き込んだ試合は、チーム、ファン、そして地域が一体となって掴み取った勝利でした。長年の努力が実を結び、茨城ロボッツが新たなステージへと駒を進めた、まさに歓喜に沸いた記念碑的な試合です。

GAME No.2

茨城ロボッツ vs 三遠ネオフェニックス

B.LEAGUE 2022-23 B1リーグ戦 第3節

2022/10/16(日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

最大22点差(第4Q開始時21点差)をつけられながらも、そこから驚異的な粘りを見せて逆転勝利を収めた試合です。どんなに厳しい状況でも決して諦めない、チームの強い精神力を象徴する一戦となりました。この試合は、ロボッツの「あきらめない」というDNAをファンに強く印象づけ、チームとファンの絆を深めるきっかけになったと言えるでしょう。

GAME No.3

福島ファイヤーボンズ vs 茨城ロボッツ

B.LEAGUE 2017-18 B2リーグ戦 第32節

2018/5/6(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

B2レギュラーシーズン最終戦。茨城ロボッツが17連勝を達成し、プレーオフ圏内へ猛追を見せる。勝てば初のプレーオフ進出となった最終戦。互角の展開を見せるも、惜敗となりプレーオフを逃した試合です。ファンにとっては忘れられない悔しい記憶として刻まれており、その後のチームの成長への原動力となったターニングポイントと言えるでしょう。この経験がチームを強くし、未来の成功への礎を築いた、ある意味で「記憶に刻まれた試合」です。

UTSUNOMIYA BREX

宇都宮ブレックス

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

栃木ブレックス vs シーホース三河

B.LEAGUE SEMIFINALS 2016-17 GAME2&GAME3

2017/5/21(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

GAME2を落としたものの、GAME2直後に行われたGAME3でホームのファンの大声援を受けて激戦を制した試合。 ファンの歓声でブレアリが揺れたと言っても過言ではない。

GAME No.2

琉球ゴールデンキングス vs 宇都宮ブレックス

日本生命 B.LEAGUE FINALS 2021-22 GAME2

2022/5/29(日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

2連勝でB.LEAGUE2度目となる優勝を決めた試合

GAME No.3

宇都宮ブレックス vs 千葉ジェッツ

りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME3

2025/5/19(月)

GAME No.3の投票はこちら矢印

2023-24シーズンのクォーターファイナルで悔しい敗戦を喫した相手に対し、ホームのファンとともに戦い、前年のリベンジに成功し、ファイナル進出を決めた試合。ブレックスのホームゲームで過去一番にファンの声が大きかったと言っても過言ではない。

GUNMA CRANE THUNDERS

群馬クレインサンダーズ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

群馬クレインサンダーズ vs 宇都宮ブレックス

B.LEAGUE 2022-23 B1リーグ戦 第32節

2023/4/15(土)

GAME No.1投票はこちら矢印

選手、スタッフ、ファン、地域の皆様が待ちに待ったオープンハウスアリーナ太田のこけら落としの試合で強豪宇都宮ブレックス戦と対戦、試合も見事勝利を収め、ホームタウンの太田市に新たな聖地が誕生した感動的な試合になりました。

GAME No.2

群馬クレインサンダーズ vs 越谷アルファーズ

B2 PLAYOFFS SEMIFINALS 2020-21 GAME2

2021/5/16(日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

群馬クレインサンダーズは以前ライセンスの理由からB1昇格を逃したことがある中で、このシーズンはライセンス条件をクリアし、悲願だったB1昇格を決めた試合のため。

GAME No.3

群馬クレインサンダーズ vs 横浜ビー・コルセアーズ

B.LEAGUE 2023-24 B1リーグ戦 第2節

2023/10/14 (土)

GAME No.3の投票はこちら矢印

一つ前のシーズンでこけら落としを迎えたオープンハウスアリーナ太田でホームゲーム全試合戦うシーズンの開幕戦。今では代名詞になったオプアリの演出などもこの時から始まりクラブとしても大きく変化が起こっていたシーズンになりました。またこの試合は当時所属した河村選手も大活躍した中でサンダーズが100点を取り勝利を収めた試合で観ている私たちもワクワクしたため。

KOSHIGAYA ALPHAS

越谷アルファーズ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

アルティーリ千葉 vs 越谷アルファーズ

日本生命 B2 PLAYOFFS SEMIFINALS 2023-24 GAME2

2024/5/12(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

レギュラーシーズン負け越していたアルティーリ千葉に2連勝を飾り、B1初昇格を決めたメモリアルな試合

GAME No.2

越谷アルファーズ vs 千葉ジェッツ

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第17節

2025/1/12 (日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

前日、ブザービーター負けをした翌日の試合。延長までもつれ込む大接戦で井上選手が最後に3Pシュートをねじ込み劇的勝利で前日のリベンジを果たした瞬間は忘れられません。

GAME No.3

越谷アルファーズ vs 秋田ノーザンハピネッツ

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第24節

2025/3/12 (水)

GAME No.3の投票はこちら矢印

平日ナイトゲームにもかかわらずたくさんのアルファメイトが駆け付け、延長までもつれ込む大接戦を勝ち切った試合。過去1番アルファメイトの声が出ていて、会場の一体感が印象的でした。

ALTIRI CHIBA

アルティーリ千葉

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

アルティーリ千葉 vs 信州ブレイブウォリアーズ

りそなグループ B2 PLAYOFFS SEMIFINALS 2024-25 GAME2

2025/5/11(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

3度目のセミファイナルへの挑戦。悲願のB1昇格を達成したメモリアルなゲーム。A-xxの皆様と共に喜びを分かち合った、忘れられない一戦です。

GAME No.2

アルティーリ千葉 vs 山形ワイヴァンズ

日本生命 B2 PLAYOFFS THIRDPLACE GAME 2023-24 GAME2

2024/5/19(日)

GAME No.2の投票はこちら矢印

セミファイナル敗退からわずか1週間。最後までアルティーリ千葉らしいバスケットを貫き通し、A-xxの皆様に勝利で感謝の気持ちをを伝えようと戦い抜いた誇り高いゲームです。

GAME No.3

トライフープ岡山 vs アルティーリ千葉

B2昇格決定戦 2021-22

2022/5/28(土)

GAME No.3の投票はこちら矢印

B3参入初年度ながら、最短でのB2昇格を達成した昇格戦。アルティーリ千葉の旅の原点となったゲームです。

CHIBA JETS

千葉ジェッツ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

千葉ジェッツ vs 川崎ブレイブサンダース

B.LEAGUE QUARTERFINALS 2017-18 GAME2&GAME3

2018/5/13(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

B.LEAGUE2シーズン目にしてホームの船橋アリーナでチャンピオンシップを初めて開催。GAME1を22点差で勝利して臨んだGAME2でしたが惜しくも敗れて対戦成績は1勝1敗に。その直後に行われる前後半各5分のGAME3を前に、富樫選手はGAME2終了後ロッカールームに引き上げすぐにシャワーを浴びてメンタルをリセット。その甲斐あって見事なパフォーマンスと声炎とが一体となり勝利してセミファイナル進出決定。今思い返してもベストゲームの一つでした。

GAME No.2

宇都宮ブレックス vs 千葉ジェッツ

日本生命 B.LEAGUE FINALS 2020-21 GAME3

2021/06/01(火)

GAME No.2の投票はこちら矢印

千葉ジェッツ創設以来初のリーグチャンピオンに輝いた試合です。これまでコロナ禍でチャンピオンシップが開催されなかった2019-20シーズンを除き2年連続でファイナルに進出するも敗退。3度目の正直で挑んだファイナルは宇都宮ブレックスとの対戦。最終戦までもつれ込んだGAME3は勝った方が優勝という試合にふさわしく、最終クォーター残り5分まで同点でどちらに転ぶかわからない展開でしたが、最後まで集中力を切らさず勝利。横浜アリーナまで駆け付けたブースターと悲願の優勝を分かち合えた試合でした。

GAME No.3

千葉ジェッツ vs 富山グラウジーズ

B.LEAGUE 2020-21 B1リーグ戦 第14節

2020/12/20(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

ダブルオーバータイムまでもつれ込んだ末、130-129の1点差で辛くも勝利を掴んだ大接戦でした。相手の富山・橋本選手とマブンガ選手が決めた3ポイントシュートは驚異の計14本。マブンガ選手は得点でも47点と大暴れでしたが、われらが千葉ジェッツの富樫選手も負けじと40得点(3ポイント9本成功)とまさに打ち合いの展開。50分間戦いつくした両チームの選手たちがお互いを称え合う姿は、フェアプレー精神を体現しておりました。

ALVARK TOKYO

アルバルク東京

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

シーホース三河 vs アルバルク東京

B.LEAGUE SEMIFINALS 2017-18 GAME2

2018/5/20(日)

GAME No.1投票はこちら矢印

前日延長の末に勝利したのち、GAME2も3Qまで順調にリードをしていたが、4Qに入り三河が底力を見せ、特に比江島選手が素晴らしい活躍をして再度延長になった試合でした。(田中)大貴選手が途中傷んでいたりしていましたが、ザック選手や(小島)元基選手などの控え選手もしっかりと持ち味を見せてチームみんなで勝ち切きり、決勝への切符を獲得できたからです。もちろん、その後決勝で勝って優勝した試合も印象に残っていますが、試合の流れを考えるとこのビッグゲームを勝ち切って嬉しかった印象が強いです。

GAME No.2

アルバルク東京 vs 琉球ゴールデンキングス

B.LEAGUE SEMIFINALS 2018-19 GAME3

2019/5/7(火)

GAME No.2の投票はこちら矢印

試合の流れ自体はあまり覚えていないですが、1勝1敗で中1日あけて迎えたGAME3。普段入らないような、ショットクロックギリギリのタフショットなども決まり、振り返ると「勝つ時ってこういうことあるよなぁ」ということが多い試合でした。翌日に東京に戻り1日空けてすぐに決勝前日というスケジュールの中、選手もスタッフも満身創痍での決勝だったので、そこまで含めて印象が強いです。連覇のかかるこのシーズンは、初めから最後まで本当に大変だったので、シーズン通して印象が強く残っていますし、今の自分の財産になっています。

GAME No.3

アルバルク東京 vs 島根スサノオマジックス

B.LEAGUE 2020-21 B1リーグ戦 第8節

2021/11/14(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

前シーズンまでA東京に所属していた(安藤)誓哉選手が移籍して、島根戦はとてもエモーショナルな試合が多かったです。その中でもこの試合は最後まで諦めず我慢し続けていくと最後にチャンスが巡ってくると感じた試合で、ザック選手の技が流石でした。大体劇的な逆転勝利にはザック選手のリバウンドやアウトオブバウンズにすると言うような冷静な判断と全体を把握しているスキルがいつもあったと思っています。良いところで決めてくれる選手もいれば、直前にそのチャンスを作り出している職人がいて、そこが醍醐味。バスケって本当に面白いです。

SUNROCKERS SHIBUYA

サンロッカーズ渋谷

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

サンロッカーズ渋谷 vs 三遠ネオフェニックス

B.LEAGUE 2020-21 B1リーグ戦 第16節

2021/1/2(土)

GAME No.1投票はこちら矢印

残り1分半で11得点差を逆転し劇的勝利を挙げた試合

GAME No.2

サンロッカーズ渋谷 vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

B.LEAGUE 2020-21 B1リーグ戦 第9節

2020/11/14(土)

GAME No.2の投票はこちら矢印

最大27点差を逆転し、勝利した劇的な試合。

GAME No.3

サンロッカーズ渋谷 vs 川崎ブレイブサンダース

B.LEAGUE 2023-24 B1リーグ戦 第17節

2024/1/17(水)

GAME No.3の投票はこちら矢印

4Q残り0.9秒でアキ・チェンバース選手が延長への望みをつなげる同点打を決め、勝利の鍵となった。また、この試合でサンロッカーズ渋谷の最高入場者数(2024年1月17日時点)を更新。初の有明コロシアムでの一戦は大熱狂となった。

KAWASAKI BRAVE THUNDERS

川崎ブレイブサンダース

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

川崎ブレイブサンダース vs 宇都宮ブレックス

B.LEAGUE 2019-20 B1リーグ戦 第1節

2019/10/3(木)

GAME No.1投票はこちら矢印

最も印象深い試合Best! 佐藤賢次アシスタントGMがヘッドコーチ就任後初の公式戦。前半は拮抗するも3Qに川崎のオフェンスが機能し、篠山選手を中心にリードを広げ78-57で快勝!印象深いpointは「客席の光景」ー(16-17シーズン)CS決勝 宇都宮戦@代々木の会場が黄色一色だったのに対して、この横浜アリーナでの開幕戦の客席はブレイブレッドと黄色で見事に二分!佐藤AGMは「ファミリーの人数でも負けてない!」と試合後に気づき胸を高鳴らせました。ファミリーとの一体感を強く感じた記憶に残る一戦です。

GAME No.2

川崎ブレイブサンダース vsアルバルク東京

B.LEAGUE SEMIFINALS 2016-17 GAME2&GAME3

2017/5/20(土)

GAME No.2の投票はこちら矢印

最もしびれた試合Best! B.LEAGUE元年セミファイナル、A東京との激戦。GAME1を勝利した川崎はGAME2でファイナル進出を決めたかったところ残り13秒で逆転を許し、77-78で惜敗。誰もが悔しさに沈む中、選手たちはすぐに気持ちを切り替え、運命の5分ハーフGAME3へ挑みました!超満員の東急ドレッセとどろきアリーナに響く大声援に後押しされ、ファジーカス選手や篠山選手を中心に逆転し勝利!悔しさを乗り越え、掴んだファイナルへの切符は、とどろきの熱狂と共に、最もしびれた試合として刻まれています。

GAME No.3

川崎ブレイブサンダース vs 宇都宮ブレックス

B.LEAGUE 2019-20 B1リーグ戦 第1節

2019/10/6(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

ホームで大逆転!盛り上がり最高潮Best! 佐藤賢次アシスタントGMがヘッドコーチ就任後初のホーム開幕戦。宇都宮との一戦は3Qまで劣勢が続きました。しかし、4Q直前、佐藤HC(当時)の指示が転機に。その指示が奏功し、篠山選手が開始早々に3Pシュートを沈めると、チームは一気に勢いづき、流れは完全に川崎へ!アリーナは地鳴りのような大歓声で揺れ、まさに音が割れるほどの盛り上がりでした。最終的に75-69で劇的な逆転勝利!ホームの熱狂的な雰囲気の中、チームとファミリーが一体となった感動的な一戦です。

YOKOHAMA B-CORSAIRS

横浜ビー・コルセアーズ

動画の解説と投票はこちら

GAME No.1

横浜ビー・コルセアーズ vs 千葉ジェッツ

B.LEAGUE 2016-17 B1リーグ戦 第19節

2017/2/4(土)

GAME No.1投票はこちら矢印

川村卓也選手がこのシーズンの「ベストタフショット賞」を受賞したショットで勝負を決めた一戦。これぞ 川村卓也!の勝負強さが光った試合でした。

GAME No.2

横浜ビー・コルセアーズ vs 川崎ブレイブサンダース

B.LEAGUE 2019-20 B1リーグ戦 第18節

2020/1/22(水)

GAME No.2の投票はこちら矢印

前半に最大16点のビハインドを背負うも後半に猛追し、ジェームズ・サザランド選手の劇的ブザービーターで神奈川ダービー20試合目にして初めてダービー勝利を挙げたゲーム。最後まで決して諦めることなく戦ったチーム、ファン・ブースターの思いが勝利を呼び込みました。

GAME No.3

宇都宮ブレックス vs 横浜ビー・コルセアーズ

B.LEAGUE 2022-23 B1リーグ戦 第9節

2022/12/4(日)

GAME No.3の投票はこちら矢印

河村勇輝選手が連日キャリアハイ更新と大暴れ。GAME2では終了間際に逆転の3Pシュートを沈め、GAME1で記録したキャリアハイ32得点をさらに上回る34得点の活躍を見せ、宇都宮戦連勝の立役者となりました。この連勝でチームは勢いに乗り、CS出場へ向けたターニングポイントとなる試合となりました。

TOPへもどる

バスケットライブ 10周年投票 | B1 東地区