B.LEAGUE DRAFT 2026

Loading..

開催まで 99 DAYS 00:00:00

ENTRY

ドラフトエントリー

B.LEAGUE DRAFT 2026 志望届の提出方法

ドラフト志望届の提出フォーム

必要書類の提出について

大学、高校、B.LEAGUE U18チーム等、いずれかの団体に所属している選手は、本フォームからの申請に加え、規程に定められた「ドラフト志望届の受理報告」等の必要書類を別途ご提出いただく必要があります。
詳細は規程第8条をご確認ください
【各書式のダウンロードはこちら:https://www.bleague.jp/rule/#draft

ドラフト志望届の提出

B.ONE/B.NEXT所属選手

1. 選手本人からB.PREMIERを志望する意志を所属するクラブへ申告。「B.LEAGUE志望届」を提出
2. 所属クラブから「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」をB.LEAGUEへ提出
 ※当該シーズンで契約満了の場合→ドラフト志望の意志を拒否できない(契約が存在しないことを確認するためのフロー)
 ※翌シーズンを含む契約期間を持つ場合→クラブの合意が必要
3. B.LEAGUE公式WEBサイトにおいてドラフト申請リスト登録を公示

B.LEAGUE U18所属選手

1. 選手本人からB.PREMIERを志望する意志を所属するU18チームへ申告。「B.LEAGUE志望届」を提出
 ※所属するクラブへの志望届提出は、B.LEAGUE志望を「報告」する意味であり、受理報告はクラブが選手に報告を受けたことを「証明」する書類である
2. 所属するU18チームから「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」をB.LEAGUEへ提出
3. B.LEAGUE公式WEBサイトにおいてドラフト申請リスト登録を公示

一般社団法人日本社会人バスケットボール連盟(JSB)に所属する選手

1. 選手本人から翌シーズンB.PREMIERを志望する意志を所属する企業・チームへ申告。「B.LEAGUE志望届」を提出
2. 所属企業・チームから「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」を選手本人へ返送
3. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」をB.LEAGUEへ提出
4. B.LEAGUE公式WEBサイトにおいてドラフト申請リスト登録を公示

ドラフト志望届の提出方法

一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟(JUBF)に所属する選手

1. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」を所属する大学の部長へ提出
2. 所属する大学から「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」を選手本人へ返送
 ※所属する大学への志望届提出は、B.LEAGUE志望を「報告」する意味であり、受理報告は大学が報告を受けたことを「証明」する書類である
3. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」をB.LEAGUEへ提出
4. B.LEAGUE公式WEBサイトにおいてドラフト申請リスト登録を公示

都道府県高等学校体育連盟の加盟チームに所属する選手

1. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」を所属する高校の校長へ提出
2. 所属する高校から「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」を選手本人へ返送
 ※所属する高校への志望届提出は、B.LEAGUE志望を「報告」する意味であり、受理報告は高校が報告を受けたことを「証明」する書類である
3. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」、「B.LEAGUE志望届の受理報告」をB.LEAGUEへ提出
4. B.LEAGUE公式WEBサイトにおいてドラフト申請リスト登録を公示

・日本国外のバスケットボール競技団体に所属する選手
・その他の連盟に所属する選手
・いずれのバスケットボール競技団体や連盟等に所属していない選手

1. 選手本人から「B.LEAGUE志望届」をB.LEAGUEへ提出
2. B.LEAGUE公式WEBにおいてドラフト申請リスト登録を公示
 ※所属するチームや団体がある場合、「ドラフト志望届の受理報告」の提出を推奨

ドラフト志望届の提出方法 ドラフト志望届の提出フォーム