SP版のKV

MVP Award Winner

最新MVP受賞選手

宇都宮ブレックス

SG #6 比江島 慎

受賞画像

Player Highlight Video

選手プレー動画

MVP Winner's Comment

受賞コメント

2月度 月間MVPに選出していただきありがとうございます。一人の力で受賞できるものではないので、いつも自分のことを支えてくれるすべての方に感謝しています。自分の役割としてはドライブやアシスト、シュートを決めてチームに勢いを与え、勝利に導くことだと思っています。難しい状況ですが、ケビンが築き上げてくれたこのスタイルでチーム一丸となって優勝したいと思います。BREX NATIONの皆さん、これからもともに戦ってください!

Comments

選考委員コメント

佐々木 クリス
佐々木 クリス選考委員長

多角的かつ闊達な委員会での議論を経て、2月度のMonthly MVPは宇都宮ブレックス 比江島慎選手に決まりました。比江島選手並びに、比江島選手を支えるご家族、そして共に戦うチーム、ファンの皆さま、おめでとうございます。
2月を無傷の4連勝で駆け抜けた宇都宮は試合毎に活躍選手が変わる層の厚さ。それを裏付けるように月間得失点差は+71。特に比江島選手は4試合で+56という個人得失点差+/-がそのコート上での存在感を物語っており、勝利への貢献が高く評価されました。また、今季を含め比江島選手は3シーズン続けて3Pシュート成功率が43%を超えるペース。2月の間はさらに精度を高め65.2%の成功率で1試合あたり3.8本の成功と絶好調。稀代のボールハンドラーであることは言わずもがな、リーグで最も3Pシュートの脅威を相手に植え付ける宇都宮にあって彼の重要性は計り知れません。そして前日8日のプレー内容から見事に修正してみせた2月9日の川崎戦への対応能力も一流の証と言えるでしょう。常にキャリアのピーク、成長を続ける男は今後も何をみせてくれるのか、期待せずにはいられません。
2月は4試合と限られたリーグ戦ではありましたが、比江島選手のチームメイト、ニュービル選手も大活躍。キャリア初のトリプルダブルや2試合続けての10アシスト以上を記録するなど圧巻。また名古屋ダイヤモンドドルフィンズの斎藤拓実選手もチームのエンジンとして出力を上げて躍動。さらには現在東地区3位と前評判と比較すると苦しんでいるように見える千葉ジェッツにあって渡邊雄太選手の攻守両面に渡る活躍はチームを支えるものとして特筆すべきものでした。今後も選手たちの”ココロ、たぎる”パフォーマンスにご期待ください。

01
石崎 巧選考委員

石崎 巧選考委員

良質なアクセルとブレーキこそが比江島慎選手の根幹であると言えそうです。 一般的には静止した状態からトップスピードに至るまでの速さ、0から100への移行とその逆がバスケットボール選手にとって重要であるとされています。 しかしながら一秒毎に著しく状況が変容するコート内では、的確な判断を行うための微細な速度調整が必須です。 一回のドライブ、一回のピックアンドロールの中で、その各フェーズに応じた出力の調整を、0から100に跨るグラデーションの中で選択する。 これによってオフェンスの成功が再現性高くもたらされるわけですが、比江島選手はその能力に優れていると感じます。 常に100%ではなく、状況にあわせて80%、60%と出力を管理し、またそこから40%に落とす、あるいは90%に上げる、などの細かいスピード操作を行うことで、ディフェンスが最も守りづらい攻め方を見極めます。 決まったかたちを持たず、数多のフェイクとアクションの組み合わせによって構成される、いわゆる「比江島ステップ」も、これによって実現されるのです。
そんな彼の代名詞に加え、年々充実を見せるアウトサイドシュートが比江島選手の価値をさらに高めています。 誰もが後ずさりたくなるドライブ能力と、それを許さない正確な3ポイントシュートは、マッチアップする選手、そして相手チームのスカウティンググループにとっての大きな悩みの種となっていることでしょう。 ディフェンスの努力によって比江島選手を抑え込むことのできる日は、まだまだ遠い未来になりそうです。

02
松島 良豪選考委員

松島 良豪選考委員

比江島選手、月間MVP受賞おめでとうございます!私は比江島選手が受賞するのを心待ちにしておりました。それはなぜか。今シーズン初めて日本人選手が月間MVPを受賞したからです。素晴らしい外国籍選手が多い中で日本人選手が獲得するという事は本当に素晴らしい事だと思っています。2月は試合数が少なく、スタッツの数字を伸ばしにくいなか、、質高くスタッツを残した比江島選手は素晴らしいと思いました。2月トップの3Pシュート成功数に加え3Pシュート成功率65.2%と、昨シーズンベスト3PT成功率賞を獲得した実力を遺憾なく発揮してきたなと思っています。特に茨城戦では4Qだけで3Pシュート4本を含む16得点をあげ、大逆転勝利の立役者になりました!シュートだけではなく、アシストでも全体6位の数字を残し、持ち前の素晴らしいオフェンスバリエーション能力を見せつけてくれました。宇都宮にとってこのタイミングで比江島選手の月間MVP受賞はチームをさらに勢い付けるきっかけとなると思います!後半戦地区優勝やチャンピオンシップ(※)争いにむけてクロスゲームが多くなると予想されます。クラッチタイムに強い比江島選手に今後も期待しています!比江島選手MMVP受賞おめでとうございます!
※りそなグループ B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2024-25

03
B MY HERO!特派員 選考委員

B MY HERO!特派員 選考委員

2月度受賞の宇都宮ブレックス 比江島慎選手は、得点効率の高いプレーを選択しながら、非常に高品質のシュートを決める。3Pシュート、成功率65%は大変素晴らしい。また相手が最も嫌がるプレーをしてヘイトを集めておいて、パスで捌くといった、誰もが認める見事な活躍だった。
宇都宮 D.J・ニュービル選手は平均得点・アシスト・スティールはいずれも高水準で、特にアシスト・スティールは全体でも10位以内につけている。9日の川崎戦では初めてトリプルダブルを記録するなど、個人としてのパフォーマンスはより高いレベルになっている印象。名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 齋藤拓実選手は、高いシュート力とアシストで得点を生み出している。2月9日秋田戦GAME2では、残り1分強で同点のシチュエーションから齋藤選手のビハインドパスから生まれた今村選手の3Pシュート、また、自身の3Pシュートでチームを勝利に導く素晴らしい活躍をしている。

04

Award Presentation

受賞選手への贈呈

受賞選手には、アーティストの田村 大氏が描くオリジナルの受賞選手イラスト入り表彰楯と、日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 千田 哲也)より副賞として、「ふるさと小包」が贈られます。

Award Presentation

記念撮影

portrait by Dai Tamura

田村 大氏が描くイラスト

Player's comment on the Picture

イラストへの選手コメント

シュートを打つ時の下唇を噛み締める癖や、ユニフォームが少し出るような僕らしい特徴が伝わるイラストを描いていただいてありがとうございます。僕といえば今までドライブというイメージが強かったと思うのですが、最近ドライブ以外での成長も感じられている3Pシュートのシーンを選んでいただけたことも嬉しかったです。またイラストを描いていただけるように頑張ります。

Comment from the Artist Mr.Tamura Dai

田村 大氏のコメント

ジャンプシュートを放っている比江島選手を描かせて頂きました。 最近のNBAを観ているとドンチッチ選手やヨキッチ選手などが大活躍していますが、 バスケットボールはいかにしてタイミングを外したりフェイクを上手に使うかが大切なスポーツだとつくづく実感しています。 比江島選手も日本において、そして世界に対してそれができる貴重な選手だと思っています。 2月はそういったプレースタイルに超高確率の3Pシュートが加わり、宇都宮の全勝を牽引していました。 是非さらにアクセルを踏んでシーズンを走りってもらい、たくさんの方々の希望として活躍してほしいです。 比江島選手、月間MVP受賞おめでとうございました!

monthly mvp monthly mvp
B.LEAGUEロゴ

公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
©JAPAN PROFESSIONAL BASKETBALL LEAGUE

monthly mvp 2024-25 | 2月分 アーカイブ