最新情報
概要
今シーズンB.LEAGUE B1で活躍した選手・ヘッドコーチ、審判などの功績をたたえ、1年を締めくくる場となる表彰式の名称は、「B.LEAGUE AWARD SHOW 2016-17」。B.LEAGUEの3つの使命のひとつであるエンターテイメント性を追求するべく、名称に「SHOW」が含まれており、表彰式もショーアップしていきます。開催場所は、上質な音楽と食事を愉しめる世界水準のクラブ&レストラン「Billboard Live TOKYO」が舞台。東京の夜景をバックにエンターテイメント性溢れる表彰式となる予定です。司会はオールスターゲームでアリーナMCを務めた仲田雄一、そしてゲストMCはm-flo/PKCZ®のVERBALが務めます。
受賞対象者は、本質にこだわる男性のためのメンズ・ファッション&クオリティ・ライフ スタイルマガジン「GQ JAPAN」がディレクションを担当。B.LEAGUEならではのクールなスタイリングで登壇いたします。
■ 放送メディア
▶ スカパー
(https://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/)
▶ スポナビ
(https://cf.sports.mb.softbank.jp/featured/bleague/)
受賞者一覧
レギュラーシーズン最優秀選手賞
#22 ニック・ファジーカス
Nick Fazekas
川崎ブレイブサンダース
まず、このようなレベルが高くて、素晴らしいリーグでプレーさせて頂き、Bリーグの皆さまに感謝を申し上げたいと思います。
Bリーグの選手やコーチに認められてとても光栄に思います。皆さまのおかげで、ベストを尽くすことが出来ました。
川崎ブレイブサンダースのスポンサーの皆さま、ファン、ならびに、コーチ陣と、チームメートにもお礼を申し上げたいとおもいます。
いつも活躍出来るような環境を作っていただき、皆様がいなければ、ここまで来られなかったと思います。
特に、練習後、何時間も自主練の手伝いをしてくれました、大島通訳とアシスタントコーチの佐藤賢次氏、マネージャーの二澤氏に、お礼を申し上げたいと思います。
そして、アメリカにいるスコットと言う友人にもお礼を申し上げたいと思います。
彼はシーズンオフに体育館を貸してくれて、いつも個人練習を手伝ってくれています。
最後に、リーグ中、私のことをずっと支えてくれて、励ましてくれている家族の存在は私にとって大きいものです。
なかでも、妻であるステファニーに感謝をしています。シーズンオフにシュート練習のリバウドをしてくれたり、毎日料理を作ってくれたりしていつも献身的なサポートをしてくれます。
レギュラーシーズン
ベストファイブ
#2 富樫 勇樹
Yuki Togashi
千葉ジェッツ
(遠藤選手受賞コメントをうけて)遠藤選手にディフェンスされるのが大嫌いな富樫勇樹です。
ベスト5という賞をBリーグ初年度にすごく光栄ですし、今後日本代表だったり多くのことのモチベーションにしていきたいです。
そして、先ほど遠藤選手の名前をあげましたが、栃木ブレックスさんに1stラウンドで負けてしまって今シーズン初代王者になるというチームの目標は達成できなかったので、来シーズンこそはチャンピオンになれるようにがんばりたいと思うので、今後もぜひ応援よろしくお願いします。
レギュラーシーズン
ベストファイブ
#24 田中 大貴
Daiki Tanaka
アルバルク東京
(遠藤選手受賞コメントをうけて)同じく遠藤選手にディフェンスされるのが大嫌いな田中大貴です。
いつも支えてくれたチームメイトやコーチ陣、ファンの皆さんに感謝したいです。
小さい子どもが自分のプレーを見て、将来Bリーガーになるんだという気持ちになるようにこれからも精進していきたいです。
レギュラーシーズン
ベストファイブ
#22 ニック・ファジーカス
Nick Fazekas
川崎ブレイブサンダース
改めてBリーグにお礼を申し上げたいと思います。ベスト5に選ばれて光栄です。
チームメートとコーチ陣に感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。
レギュラーシーズン
ベストファイブ
#14 金丸 晃輔
Kosuke Kanamaru
シーホース三河
(遠藤選手受賞コメントをうけて)同じく栃木ブレックスの遠藤選手にディフェンスされるのが大嫌いな金丸晃輔です。
セミファイナルの借りはいつか必ず返したいと思います。Bリーグ初年度ベスト5に選んでいただき本当にうれしく思います。
長いシーズン、シュートを打ちたくない時や気分の乗らない時も正直ありました。その中で体制の悪いシュートを打ち続けてきたことでベスト5に選んでもらえなけらば拗ねるところでした。
というのは冗談で、来年もこの場に立てるよう精一杯頑張っていこうと思うので、来シーズンも応援よろしくお願いします。
レギュラーシーズン
ベストファイブ
#6 比江島 慎
Makoto Hiejima
シーホース三河
(遠藤選手受賞コメントをうけて)もちろん僕も遠藤さんのことが大嫌いです。遠藤さんではなく、遠藤さんのディフェンスが大嫌いです(笑)。
この賞が取れたのも、チームメイトやファンの方、いろいろな方のサポートがあったからこそだと思っております。
来年も自分のプレーに磨きをかけてまたお客様を楽しませたり、子どもたちに夢を与えられるようなプレーをして、またこの賞を受賞できたらいいなと思いました。本当にありがとうございます。
ベスト6thマン
#33 タイラー・ストーン
Tyler Stone
千葉ジェッツ
(川淵初代チェアマンのコメントをうけて)Get on Get on Get on!!
6thマンに選んでいただきありがとうございます。この賞を授賞でき光栄です。まず、チームメイト、コーチ陣、そしてこのリーグにいる全てのチームに感謝しています。また、心よりの感謝をブースターの皆様とスポンサーの皆様に送りたいです。皆様のサポート無くして授賞はできませんでした。Thank you.
新人賞
#9 ベンドラメ 礼生
Leo Vendrame
サンロッカーズ渋谷
チームの方にびしっと決めてこいと言われたのですが、緊張で頭が真っ白になってしまったので自分の言葉で話します。
偉大な先輩方に見守っていただきながら、賞をいただけるのはうれしいことです。
Bリーグ1年目をプロ1年目として迎えられたこと、たくさんの新人が活躍する中新人王がもらえたこと、どこか名前を覚えにくいところもあると思いますが印象に残りやすいと思います。そういったところも運がいい(持っている)と思っています。
プロに入る前はこんな素晴らしい空間で、こんな楽しい時間を過ごせるとは思っていませんでした。いざここに立ってみるといい経験をしていると、自分でも感動しています。
来シーズンはチームとして勝つことも大事ですが、毎年この場に立っていることを目標にしてシーズンを戦うことが大切だと思うので、この賞を糧にBリーグと成長していきたいです。ありがとうございます。
ベストディフェンダー賞
#9 遠藤 祐亮
Yusuke Endo
栃木ブレックス
(川淵初代チェアマンのコメントをうけて)ドンゲドンゲドンゲッドーン
この度はベストディフェンダー賞に選出していただきありがとうございます。
自分をディフェンダーとして試合に使い、育ててくれたヘッドコーチ、アシスタントコーチ、信頼してくれたチームメイト、ブレックスの育成チームにいた自分をブレックスへ導いてくれたスタッフの方々に感謝しております。
これからも相手選手から嫌がられる、脅威になるディフェンダーであり続けられるよう精進していきたいと思います。
ベストタフショット賞
#1 川村 卓也
Takuya Kawamura
横浜ビー・コルセアーズ
(川淵初代チェアマンのコメントをうけて)ドンゲドンゲドンゲッドーン セイ イェー
今回は、タフショット賞を多くの方に投票していただき、評価していただき本当にうれしく思ってます。
まずはチームにこのタフショットが生まれるシチュエーションを託してくれたことに感謝してます。
この一本のショットがバスケットをしている小学生・中学生・高校生の希望であったり、Bリーグの選手になりたいという将来の希望になったらうれしいと思います。
これからもBリーグの選手たちが、子どもたちの手本になっていけるように僕も現場を引っ張っていきたいと思います。
最優秀審判賞
加藤 誉樹
takaki kato
みなさん、こんにちは。Bリーグ担当審判の加藤誉樹です。
この度はこのような素晴らしい賞を頂き、大変光栄に思います。
日頃から審判活動を支えて頂いている全ての皆様に感謝申し上げます。
また特に、全国各地のテーブルオフィシャルズの皆さまには、クルーの一員として毎試合ゲームの円滑な進行のためにご尽力いただいております。
この場をお借りして感謝申し上げます。
今後とも選手の皆さんがコート上で安心して最高のパフォーマンスを発揮できるように日々精進致します。
この度は本当にありがとうございました。
イケメン選手賞
#11 宇都 直輝
Naoki Uto
富山グラウジーズ
イケメン選手賞取れて素直にうれしいです。さきほどアシストの話にもあったと思いますが、人間性かなと思います。ありがとうございました。
ユーモア選手賞
#13 比留木 謙司
Kenji Hilke
富山グラウジーズ
すっかりイケメン賞を取るものとばかり思ってたんです。おかしいな。(宇都選手を見て)何がいいんですかね、こんなの。
ファンであったり、ブースターの方が応援や投票をしていただけるおかげで僕らもこういう賞をいただけるので、僕はそんなにスター選手ではないですが、こういった賞をいただけて本当にうれしいです。
今後ともBリーグの応援を、よろしくおねがいいたします。
クール&セクシー選手賞
#31 城宝 匡史
Masashi Joho
富山グラウジーズ
まず、Bリーグの方、僕のためにクール&セクシー賞を作っていただいてありがとうございます。バスケットボール選手なので、こういう賞もうれしいですが、プレーの個人賞でこの場に立てるように頑張りたいです。最後に、この容姿に産んでくれた父と母に感謝したいです。
BREAK THE BORDER賞
川淵 三郎
SABURO KAWABUCHI
B.LEAGUE初代チェアマン
BREAK THE BORDER賞って川淵三郎と書いてあって、これは僕のことだから、こっち(反対側)にBREAK THE BORDER賞って書いてあるだけだから、何が何だかわからない。
(プレゼンターの)前園がでてきたから、僕のことかと。うれしいような、うれしくないような・・・、うれしい。
みなさんが盛り上げてくれて本当にうれしい。司会者がすごく盛り上げてるのに、みんな真面目なコメントばかり。先ほどのイケメン選手賞のように面白いコメントをしてほしい。お願いします!
入場者数NO.1クラブ
千葉ジェッツ
SNS増加数NO.1クラブ
千葉ジェッツ
ホスピタリティNO.1クラブ
琉球ゴールデンキングス
得点王
#22 ニック・ファジーカス
Nick Fazekas
川崎ブレイブサンダース
まずはBリーグにお礼を申し上げたいと思います。このタイトルを取れたのはコーチ陣と、得点を取れるシチュエーションを作ってくれたチームメートのお陰です。
アシスト王
#11 宇都 直輝
Naoki Uto
富山グラウジーズ
もっと良いパスを出したり、良いプレーの選択ができたりしていれば、チームの得点がもっと伸びて、アシストパスも伸びていたと思います。こうやってアシスト賞を取れたのは嬉しいですが、この数字に満足しているわけではありません。ガードとして成長を追い続け、来シーズンは平均「5」を目標にしてやっていきたいです。
リバウンド王
#32 ライアン・ロシター
Ryan Rossiter
栃木ブレックス
コンバンワ。
リバウンド王になれたことをとても光栄に思います。
Bリーグには運動能力の高い素晴らしいビッグマンが揃っています。その中でチームを優勝に導びくためにリバウントで貢献できたことをとてもうれしく思います。
(贈呈された記念品に書いてある背番号を見て)あと、ぼくは13番じゃなくて32番なので、修正よろしくおねがいします(笑)。
スティール王
#24 広瀬 健太
Kenta Hirose
サンロッカーズ渋谷
まず一緒に戦ったチームメイトに感謝しています。
個人賞には縁がないと思っていましたが、チーム全体としてアグレッシブなディフェンスができたことがスティール1位に繋がったと思います。
来シーズンもサンロッカーズから同じタイトルが獲れるようにアグレッシブなディフェンスをしていきます。
ブロック王
#55 ジョシュ・ハレルソン
Josh Harrellson
大阪エヴェッサ
ブロックのタイトルに輝けて光栄です。
自分自身が最高のディフェンダーになるべく努力をし続け、このディフェンスでここにたどり着けたことを誇りに思います。
ただ、ブロックのタイトルを獲れるとは、思ってもみませんでした。
日々、自分の力を尽くしてプレーをしなければならないと、自分に問いかけていました。
このような多くのタイトルを獲れるように頑張ります。
ベスト3P成功率
ベストFT成功率
#14 金丸 晃輔
Kosuke Kanamaru
シーホース三河
Bリーグ初代3PT.FT王に輝けて大変嬉しく思います。僕にパスを回してくれたチームメイトに感謝です。チームに貢献しようと必死に頑張ってきた結果が、このような数字として後からついて来てくれたので、とても自信に繋がりました。
来シーズンは、この数字を上回ることができるように、もっとシュートの精度を上げてまた頑張りたいと思います。
最優秀ヘッドコーチ賞
トーマス・ウィスマン
Thomas WISMAN
コンバンワ。
Bリーグが始まり、日本のバスケット界が新しい時代に入った、その初代チャンピオンになれたことを大変光栄に思います。
この優勝は、ブレックスの選手とスタッフ全員のハードワークとチームワークの賜物です。
このチームは個人の犠牲を惜しまず、共に戦える真のチームです。
この優勝は彼らの決意、ハート、お互いへの献身によって勝ち取ったものです。
彼らをこの上なく、誇りに思います。
キャプテン
#0 田臥 勇太
YUTA TABUSE
Bリーグ初年度、たくさんの応援本当にありがとうございました。
最大の目標であったBリーグ初代王者をチーム全員、そしてファンの方と共に勝ち取ることができ大変嬉しく思っています。
この結果に驕ることなく、チームとしてさらに上を目指し、またBリーグがもっとたくさんの方に知ってもらえて、子供たちに夢を持ってもらえるよう自覚と責任をもって 引っ張っていける存在になれるよう頑張ります。
開催・表彰概要
B.LEAGUE AWARD SHOW2016-17 表彰対象一覧
レギュラーシーズン最優秀選手賞 | レギュラーシーズンベスト5の中で最多得票数の選手 |
---|---|
レギュラーシーズンベストファイブ | B1ヘッドコーチ・B1登録選手・メディア投票により決定 |
ベスト6thマン | B1ヘッドコーチ・B1登録選手により決定 |
新人賞 | B1ヘッドコーチ・B1登録選手・メディア投票により決定 |
ベストディフェンダー賞 | B1ヘッドコーチ・B1登録選手により決定 |
ベストタフショット賞 | ファンのみなさまによるSNS投票により決定 |
最優秀ヘッドコーチ賞 | チャンピオンシップ優勝ヘッドコーチ |
最優秀審判賞 | B1ヘッドコーチ・B1登録選手・メディア投票により決定 |
イケメン選手賞 | ファンのみなさまによるSNS投票により決定 |
---|---|
ユーモア選手賞 | ファンのみなさまによるSNS投票により決定 |
クール&セクシー選手賞 | ファンのみなさまによるSNS投票により決定 |
BREAK THE BORDER賞 | B.LEAGUE事務局にて選考・決定 |