チケット購入
2020.05.26

B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO)の異動に関する記者会見発言録

  • RELEASE

B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO)の異動に関する記者会見発言録

会見日時:2020年5月26日 16:30-
登壇者:大河正明 チェアマン、野宮拓 チェアマン選考ワーキンググループ委員長


チェアマン退任に関する大河チェアマンのコメント

皆さんこんにちは。

本日のB.LEAGUE理事会において、チェアマンの異動について審議しましたので、その結果にご報告させていただきたいと思います。

まず私は6月30日付でチェアマンを辞任し、7月1日より千葉ジェッツの現代表取締役会長である島田慎二さんが新しいチェアマンとして就任される、それを6月に開催される会員総会に付議することが決定されました。

辞任に至った理由、経緯を説明させていただきます。

2015年4月頃にバスケットボールの仕事に携わることになり、5年少し経過することになりますが、その前はJリーグにいて、スポーツ界を長く見てきた私の見解として、長期政権は、権力が集中したり忖度が働いたりと、ガバナンスの欠如につながる可能性があります。バスケット界は制裁の最中でしたから、それははあってはならないと強く思ってバスケットボール界に飛び込みました。そんなところがスポーツ界の未成熟なところだといつも思って、全力疾走してきました。

クラブの社長はその地の名物社長となることがクラブの発展につながっていくと思いますが、チェアマンの仕事はクラブから付託を受けて、リーグの仕組みづくり、発展に貢献することで、クラブの社長とは異なるものだと思っていて、株主に付託をされているサラリーマン会社の社長に似ていると思っています。

昨年7月にB.LEAGUE中期計画を発表させていただき、2020年以降がフェーズ2ということで、オリンピックが開催される今年にフェーズ1が終わるんだなと思っていました。

次世代構想として2026年に新しいB.LEAGUEになることを示させていただきましたが、チェアマンの任期は上限があり、私は2026年は不在になりますので、フェーズ2が始まる今年の準備段階で若い人に引き継ぐ方が適切なんだろうと強く思いました。

ただし、次期のスポンサー契約という大きな仕事が残っていましたので、4シーズン目のチェアマンを続けさせていただきましたが、スポンサー契約も見えてきて、フェーズ2を迎える2020年にスムーズなトップの交代を図ることが重要だと思って判断しました。

次は、後任をどうやって選考したのかという点です。

やめると同時に後任を個別指名すると、これこそスポーツ界のガバナンスに反するという思いが強く、組織の活性化を含め前任者が口出しするというのは回避したいという思いでした。

今回は定時の改選期ではないため役員候補者選考委員会は立ち上げる必要はありません。今年の3月始めに選考委員長でありB.LEAGUEの法務委員長である野宮先生と相談し、後任候補者について中立的な立場で意見をもらいたいという思いからWG(ワーキンググループ)の立ち上げを依頼しました。

メンバーにはバスケ側の事情に詳しい2名にグループに参加してもらっています。

議論の内容や結果については野宮委員長からからご報告いただきますが、島田さんが推薦されたことは私自身も十分納得し、候補者として理事会に推薦しています。

後任の選考については私は口出しせず関与せずであったことはご理解いただきたいと思っています。

ただ、1点だけお願いしたのは、2026年の中期計画を立てたので、昨今のコロナの状況もあり多少の変更ははあると思うが、その路線を継承してくれる人、ということだけお願いしました。

私は6月末に辞任しますが、島田新チェアマンと会員からの要請があれば、リーグの経営サポートを1年程度を目処に喜んでお受けしたいと思っています。

コロナ問題は簡単には収束しない可能性があり、第二波、第三波があるのではと言われています。

来シーズン1試合も行われなかったという最悪のケースのときにも、クラブに配分金を支払いつつ、リーグが1シーズン生き残るための資金調達を行うことも、一定の目処が立ちました。

さらに、クラブ自身も私たちがしっかりコミュニケーションをとり、長期の安定した資金調達を行い、最悪のケースにおいても1クラブも潰れることなく、リーグも存続するという目処が立ったということも踏まえ、辞任をすることにいたしました。

メディアの皆さんに助けてもらった5年間、急なお知らせとなってしまいましたが、若い島田さんにバトンタッチすることでB.LEAGUEがさらに発展するものと確信しています。これからもご支援をお願いします。
 

チェアマン候補者選定プロセス等に関わる野宮チェアマン選考WG委員長のコメント

WGの座長としてチェアマンから依頼を受けて代表理事CEO・チェアマンの後任候補について検討をし、答申をしたので内容について説明します。

そもそも大河チェアマンから私に依頼があったのは、昨年の改選期にあたって立ち上げた役員候補者選考委員会の委員長を努めたからであると認識しています。

私自身は弁護士ですが、所属事務所がコーポレートガバナンスに強い事務所で、一般企業の指名報酬委員会の実務にも精通していますので、そういった経験から大河チェアマンから公平性、透明性を確保した上で後任を検討して欲しいと仰せつかりました。

WGは大河チェアマンに後任候補者を答申するまでに6回開催しています。その後のフォローアップを含めると9回開催しています。

WGプロセスは、通常であれば役員候補者選考委員会を規定に基づいて立ち上げることになりますが、今回は任期途中の辞任であるためその規定の適用はございません。

また現実に照らしても辞任表明をしてから選考委員会を立ち上げると、辞任表明から次期候補者決定までに間があくことは、情報コントロールの難しさ、リーグ内外において動揺が走り、リーグ業務運営が不安定になる可能性を考えると、候補者選考委員会を立ち上げるという手法は取りえないと考えました。

そこでミニ選考委員会として、私を委員長として、バスケットボール業界に精通している2名の合計3名をメンバーでWGを立ち上げ、後任候補者を検討し大河チェアマンに答申し、大河チェアマンが納得が得られる場合は、次期候補者と大河チェアマンの辞任表明をセットで理事会に付議するということがベストであると判断しました。

プロセスは以上の通りです。

また具体的に検討した内容についてですが、WGにおいては昨年の選考委員会で議論されたチェアマン期待要件を確認し、今回は任期途中でのチェアマンの引き継ぎになることから、基本的には、それを踏襲することが望ましいと判断しました。

チェアマン期待要件は大きく3つです。

ビジョナリーリーダーであること

戦略的リーダー、構造改革推進者であること

ナショナルクライアントに向き合える経営者であること

B.LEAGUEは順調に立ち上がっていますが、まだまだ事業規模を大きくする必要があり、WGでは当初3つ目のナショナルクライアントに向き合える経営者であることを重視しました。

その観点から、WGはエグゼクティブサーチ会社に打診をし、B.LEAGUEに興味、関心があると思われる、実績のある上場企業の経営者を模索し数名の候補者を得ています。

しかし、その後の新型コロナウイルスの影響が想定以上に大きくなり、リーグ戦の中止など環境は劇的に変わり、バスケットボールの競技・運営のレギュレーションも大きく変更することとなり、バスケットボールのレギュレーションに精通していない経営者を選択するのは難しいと考え、方向転換をしました。

その中で候補者として浮上したのが島田慎二さんです。

ご存知の通り、bjリーグ時代の経営難に陥っていた千葉ジェッツの経営者に就任すると、劇的に経営を改善させ、B.LEAGUEにおいてもリーグ有数のクラブの一つに育て上げており、その経営手腕、実績は申し分ないと考えています。また実行委員会、幹事会のみならず、B.LEAGUE理事、副理事長の経験からリーグ経営についてもある程度精通していることから、チェアマン期待要件の3つを充足していると考えられます。

他方で、チェアマン期待要件を充足していても、これまでの大河チェアマンの方向性・ビジョンと全く異なると、リーグ経営の継続性、連続性の観点から問題生じるため、その点に関してWGで島田さんに対しヒアリングをしたところ、大河チェアマンが掲げている、ソフト・ハードの一体経営、デジタルマーケティングの推進、メディアカンパニー化、アジア戦略本格稼働、リーグ構造改革の5点について方向性が一致していることを確認できました。

以上から、WGとして候補者として申し分ないと思いましたが、島田さんは様々な活動を行っておられ、チェアマンの業務に専念できるのかという懸念がありました。その点においてもWGは島田さんの兼職状況においてヒアリングを行い、名目的なものであって島田さんのリソースをあまり割かなくて良いもの以外は、兼職を解消することを条件にしました。

特にバスケットボール関係の兼職は、利益相反の懸念が残るため解消していただくものとし、その旨の確約書をいただくことができました。千葉の代表取締役会長についての解消は絶対だと思い、確認したところ、6月30日をもって退任するという確約を得たため、WGとしては島田さんがチェアマン後任候補者としてふさわしいと思い大河チェアマンにその旨を答申をしました。以上となります。

 

ー以下、質疑応答

Q 島田新チェアマンへの期待は

大河CM)島田さんはbjリーグ、NBLから、今やB.LEAGUEのリーディングクラブ、ビッククラブの先頭を切って走ってきました。

現場の実績十分、バイタリティ十分で、私はどちらかというと皆さんの意見を聞きつつ進めていくバランス型だと思っていますが、島田さんにはバイタリティでBREAK THE BORDERして欲しいと思っています。

 

Q 大河チェアマンは今後どういった形でB.LEAGUEに関わって行かれるのか

大河CM)まだ正式には決まっていませんが、私はクラブの向き合いに全力投球してきたので、自分の中で理解していることをこの短期間で全部伝えられないと思っています。理事会、実行委員会の運営など、過去のことも含めてお役に立てることがあれば、指名があれば喜んでと考えています。

 

Q 島田さん以外にバスケットボールに関わる方は候補者にいたのか

野宮WG委員長)最初は外部経営者を模索していましたが、バスケットボールのレギュレーションに精通していないと、この難局を乗り越えるのは難しいとした中で、バスケットボール関係者は広く検討しました。当然、個別の名前は挙げられないが、クラブ関係者で非常に優秀な経営者はいると考えましたが、現役のクラブ社長はこのコロナの状況の中で、まさに今、経営の立て直しが急務であるため、クラブから引き抜くのはよろしくないと考え、候補者から外しています。

 

Q 体調面について大丈夫か

大河CM)おかげさまで体調面は問題ありません。ご心配いただきありがとうございます。

 

Q JBAの副会長の役職については

大河CM)B.LEAGUEのチェアマンがJBA副会長になるというのが慣行になっていますので、私がチェアマンを辞任した時には島田さんがなると理解しています。

 

Q 来季1試合もできなくてもリーグが存続できるとおっしゃったが、具体的にどういった対策を取ったのか

大河CM)来シーズンを展望したときに悲観シナリオは1試合もできないことです。そうなってスポンサー収入、放送権料はほぼ見込めないとした時に、クラブの配分金は10億を超える総額になるが死守したいと思っています。
そうすると、B.LEAGUE自体のPL、収支は20億前後規模で痛むことになります。
それがあったとしても銀行借入などの資金調達が行える目処が立ちました。あまり想定したくないし可能性は極めて低いと思いますが、全く試合ができない最悪のケースでも配分金を死守しながら生きていける算段ができていると理解してください。

 

Q 大河チェアマンにとって島田さんについての人物像や経営手腕の評価を教えて欲しい

大河CM)先ほどの回答と重なりますが、強い信念、強いリーダーシップを持った経営者であると思っています。5年以上の付き合いがあるが、時に厳しく、時に愛情を持って部下と接している印象を持っています。

 

Q この5年で特に大変だったこと、印象に残っていることは何か

大河CM)全て印象に残っていますが、一番印象に残っているのは開幕戦。売り上げも0、従業員も0で、1年半という短期間で開幕するという仕事でした。過去のスケジュールを見返したが、本当に忙しい日々だった。当時はJBAの専務理事・事務総長も兼ねていたので、正直よく体がもったなという印象を持っています。

 

Q コロナ危機である中で、1年先送りすることも選択肢としてあったかと思うが

大河CM)先ほど申し上げた通りですが、2020年からフェーズ2に入り、2026年に向けてのクラブ組織作り、経営基盤の安定化、将来ビジョンを持って、クラブとリーグがしっかり向き合わなければいけません。中途半端に関わるよりは、24年から審査が始まる中で、新しい方が早くクラブと向き合っていくべきだと考えました。
コロナに関していうと、2月くらいに辞任を決めたが、その後に起きた問題でした。
正直コロナは1年先に終わっているかわかりませんし、世の中が不景気になっているかもしれませんので、1年後にも片付かない可能性もあります。そうなると、いつまで立っても新しい人に譲れない。若い方に浸透しているB.LEAGUEであることもあり、若いトップに変えると言う事は大事なことだと思っている。

定款で2年が任期であることはもちろん理解しているが、トップは1年1年が勝負だと思っています。4年先を見据えて計算しながら走っているわけではなく、長距離を100m走のように走ってきました。まだ体力が残っているうちに、若い人に引き継ぐ方が結果いいと思って判断しました。

 

野宮WG委員長)私のタスクは大河チェアマンの辞任を前提に後任候補者を選ぶと言う事であって、それを誠実に遂行しただけで、それに尽きます。
それをチェアマンがどう判断するかというもので、先ほどのコメントのように判断したと理解しています。

 

Q 島田さんがチェアマンに就任するまでの手続きは

大河CM)本日の理事会で、島田さんをチェアマン候補者としての理事として選任したいということを会員総会に付議することを決議しましたので、この後は6月10日の会員総会で理事に選任いただき、6月16日の理事会において代表理事CEO・チェアマンに選定する旨の決議がなされます。その決議は7月1日付で効力を発行すると言う手続きになりますので、以上の手続きを持って島田さんがチェアマンに就任となります。

 

Q B.LEAGUEで培ったノウハウを他のスポーツに活かすということは考えているか

大河CM)サッカー界でのノウハウをバスケ界で活かしています。2つプロリーグの常勤で役員をやった方は珍しいとは思いますので、プロに限らずお力になりたいとは思います。お声がけは少しあるが今決まっているものはありません。

 

Q 辞任の一番の要因は

大河CM)自分で意識しなくても長くやればやるほど、忖度や私に対して物がいえなくなっていくことが、世の常だと思います。
オーナー経営者は別だが、どんな優秀な経営者でも、まるでオーナー経営者のようになるのは組織がいい方向にいかないと思っていて、特に、スポーツ界はそうなることが少なからずあると強く思って決断しました。

 

Q 島田さんの千葉の代表取締役会長の退任は、チェアマン候補の話が出る前から決まっていたのか

野宮WG委員長)そこは存じ上げません。
私が話をしたのは、バスケットボールに関わる兼職はチェアマン就任にあたっては全て解消していただかないと就任できないと言う話をし、そこから兼職を解くことができるかどうかを検討していったものというもので、その前にあったかどうかは存じ上げません。