チケット購入

育成_インデックス(トップ)Bユースについて

ライン
B.LEAGUEの育成 ~B.LEAGUE ユースとは~

B.LEAGUE ユースの使命
B.LEAGUE ユースの使命

次世代の選⼿を育成し、
強化する環境を創り出すとともに
日本のバスケットボール⽂化の
普及と発展に寄与する

B.LEAGUEは使命である「世界に通用する選手の輩出」に向けて、選手を育成し強化する環境を創り出すため、そして日本のバスケットボール文化を普及・発展させるために2016年度からB.LEAGUE U15を、2021年度からB.LEAGUE U18を始動させました。
現在ではB.LEAGUE U15は51チーム、B.LEAGUE U18は40チームが活動し、未来のB.LEAGUE選手や日本を代表し世界に挑戦する選手の輩出を目指しています。

B.LEAGUE ユースの強み
B.LEAGUE ユースの強み

1.プロに近い環境

※(右)当時Uユース育成特別枠で活躍した内藤 耀悠選手
※(左)当時Uユース育成特別枠で活躍した今西 優斗選手

1.プロに近い環境

B.LEAGUEでは育成強化の促進を目的に、B.LEAGUE ユースに所属しながらプロの試合に出場することができる「ユース育成特別枠」を、またB.LEAGUE ユース出身選手が契約可能な選手登録制度として「U22枠」を導入しています。またトップチーム(プロ)のワークアウトや練習にユース選手が参加するなど、プロが近い環境で活動しています。

2.個の育成

2. 個の育成

B.LEAGUE ユースでは世界に通用する選手の輩出に向けて選手個人の成長を重視し、日常における指導の質や安全面を担保するため、一定のライセンスや資格を保持したヘッドコーチやアシスタントコーチ、そしてトレーナーが在籍しています。
(※一定のライセンスおよび資格についてはU15チーム規程/U18チーム規程を参照)

3.多様な経験

3.多様な経験

B.LEAGUE U18の大会にB.LEAGUE U15の登録選手が出場できる「U15 call up 制度」を設けることで、本来のカテゴリーより一つ上のレベルで力を磨くことができます。 またリーグ主催の国際大会や選抜チームでの海外遠征等で国際経験を積んだり、オフコートでは、トップチームの興行の手伝いや地域貢献活動、研修など、バスケットボールの技術だけではなく、人間的な成長を促す取組も実施しております。

選手写真
選手写真
ライン
B.LEAGUE ユースの現在地

B.LEAGUE U15・U18では競技力の面で大きな成長を遂げてきました。B.LEAGUE U15では日本の頂点を争う「全国U15バスケットボール選手権大会(Jr.ウインターカップ)」において第3回大会で福岡 U15が優勝、横浜BC U15が準優勝、そして第5回大会でも琉球 U15が準優勝という成績を収めています。またB.LEAGUE U18では全国の強豪校がひしめく「U18日清食品ブロックリーグ2024」において名古屋D U18が「U18日清食品 東海ブロックリーグ2024」で初優勝を飾るなど、B.LEAGUE ユースの強みを生かして高い競技力を有するチームが全国各地で活動しています。
そして競技力の高まりに応じて、B.LEAGUE ユース出身の選手たちがプロのコートや日本代表で活躍する機会も増えています。

ジェイコブス 晶

横浜ビー・コルセアーズ U18
(2022-23シーズン)
現所属:フォーダム大学

田中 力

横浜ビー・コルセアーズ U15
(2022-23シーズン)
現所属:熊本ヴォルターズ

星川 開聖

宇都宮ブレックス U15
(2018-20シーズン)
現所属:宇都宮ブレックス

渡邉 伶音

千葉ジェッツ U15
(2022-23シーズン)
現所属:アルティーリ千葉

ライン
B.LEAGUE ユースの目指す場所

B.LEAGUEは使命とする「世界に通用する選手の輩出」の実現に向けて、競技会の整備、選抜事業の実施やB.LEAGUE ユース選手研修など様々な取り組みを実施し、B.LEAGUE ユース出身選手から2028年までに50名のプロ選手輩出を、2032年までにはNBA選手の輩出を目指しています。

U18・U15 U18・U15
ライン
U18
U18・U15 U18・U15

現在40チームが活動するB.LEAGUE U18では、B.LEAGUE主催の競技会である「B.LEAGUE U18 REGIONAL LEAGUE」、「B.LEAGUE U18 CHAMPIONSHIP」、 「B.LEAGUE U18 ELITE LEAGUE」、「B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP」といった4つの大会が開催されています。また、選手の発掘・育成強化を目的にしたエリートプログラムである「B.LEAGUE NEXT STAR PROJECT」も実施しています。

ライン
U15
U18・U15 U18・U15

現在51チームが活動するB.LEAGUE U15では、B.LEAGUE主催の競技会である「B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP」が開催されているほか、各都道府県で行われる「全国U15バスケットボール選手権大会」の予選への参加、また勝ち上がれば本戦への出場が可能です。

ライン
その他の活動

NEXT STAR PROJECT

「世界に通用する選手を輩出する」ために、B.LEAGUE ユース選手の"発掘"・"育成"・"強化"を目的としたキャンププログラムのサイクルを年間通して行うプロジェクトです。 それぞれのプログラムではU18 ALL-STAR GAMEへの出場やエリート選手を招集した国内キャンプだけでなく、海外への遠征や海外からコーチを招聘し実施する国際的なキャンププログラムも実施しています。

B.LEAGUE ユース選手研修

今後のB.LEAGUEひいては日本の未来を担う人材を育成することを目的に、研修や国際交流等、オフコートの学びの場を提供しています。日々変動する社会の中で自分らしくたくましく生き抜くための力である「Athlete mind」「Global mind」「Business mimd」の3つの力を醸成するプログラムを実施しています。

ライン
B.LEAGUE ユースについて