Bリーグ開幕前のプレシーズンで海外クラブとの対戦に注目…滋賀と横浜BCが最多の4試合
Bリーグ所属クラブは開幕まで約1か月を前に、プレシーズンゲームで調整を始める。B1クラブ対B3クラブの対戦などもある中で、今シーズンは特に海外クラブとの対戦を予定するクラブも多く、グローバル化拡大に注目が集まっている。ここではプレシーズンゲームならではの対戦カードを紹介する。
9月12日から3日間はオーストラリアNBLで10回の優勝を誇る名門クラブであるパース・ワイルドキャッツが初めて国際ゲームを主催し、Bリーグからは琉球ゴールデンキングスとサンロッカーズ渋谷が参加する。また、中国(CBA)に所属する、かつてヤオ・ミンが在籍したクラブとしても知られる上海シャークスも初めて他国クラブを招聘してプレシーズンゲームを開催することになり、横浜ビー・コルセアーズが相手に選ばれた。
今シーズン開幕前の海外クラブとの対戦は、滋賀と横浜BCが最多の4試合となっている。8月26日までに発表された海外クラブとのプレシーズンゲーム予定は以下のとおり。
◆■海外クラブとのプレシーズンゲーム予定
<8月>
26日 滋賀レイクスvs台北台新マーズ(チャイニーズ・タイペイ/TPBL)
28日 滋賀レイクスvs台北富邦ブレーブス(チャイニーズ・タイペイ/PLG+)
30日 滋賀レイクスvs桃園パウイアンパイロッツ(チャイニーズ・タイペイ/PLG+)※非公開
<9月>
4日 琉球ゴールデンキングスvs昌原LG Sakers(韓国/KBL)
5日 秋田ノーザンハピネッツvsフォルモサ・ドリーマーズ(チャイニーズ・タイペイ/TPBL)
6日 熊本ヴォルターズvs台湾ビールレオパーズ(チャイニーズ・タイペイ/TPBL)
7日 滋賀レイクスvs桃園パウイアンパイロッツ(チャイニーズ・タイペイ/PLG+)
12日~14日 サンロッカーズ渋谷、琉球ゴールデンキングス、パース・ワイルドキャッツ(オーストラリア/NBL)、サウスイースト・メルボルン・フェニックス(オーストラリア/NBL)
※パース・ワイルドキャッツ主催の国際シリーズ
12日 長崎ヴェルカvsニュージーランド・ブレイカーズ(オーストラリア/NBL)
13日 熊本ヴォルターズvsニュージーランド・ブレイカーズ(オーストラリア/NBL)
13日 横浜ビー・コルセアーズvs上海シャークス(中国/CBA)
13日 信州ブレイブウォリアーズvs水原KTソニックブーム(韓国/KBL)
13日 レバンガ北海道vs新竹御嵿ライオニアーズ(チャイニーズ・タイペイ/TPBL)
13日 アルティーリ千葉vs原州DBプロミ(韓国/KBL)
14日 13日の敗者同士、勝者同士
17日~20日 横浜ビー・コルセアーズ、Tartu Ülikool Maks & Moorits(エストニア/KML)、BC Kalev/Cramo(エストニア/KML)、Legia Warsaw(ポーランド/PLK)
※横浜BCのクラブ初の欧州遠征
20日 大阪エヴェッサvs大邱韓国ガス公社ペガサス(韓国/KBL)