【B1第4節試合情報】西地区首位を走る長崎は開幕から好調なSR渋谷を迎え撃つ、唯一の開幕5連勝クラブ千葉Jは群馬と対戦

長崎の強力な外国籍ユニットを封じることができるか
10月17日と18日に、B1第4節が開催される。西地区1位の長崎ヴェルカ(4勝1敗)はアウェーで東地区3位のサンロッカーズ渋谷(4勝1敗)と対戦する。
長崎は開幕戦こそアルティーリ千葉に敗れたものの、そこから4連勝を飾って西地区1位を維持。前節はチャンピオンシップ進出の主力がほぼ残るシーホース三河を100点ゲームで下した。好調の要因は平均得点リーグ1位(92.8得点)の攻撃力だ。平均25.0得点を記録しているジョンソンを筆頭に、アジア特別枠で加入したイ ヒョンジュンが15.2得点、ジャレル・ブラントリーが13.4得点、馬場雄大が13.2得点、アキル・ミッチェルが11.6得点。スターティングファイブのうち4人が平均2桁得点を記録している。昨シーズンは29.8%と低調だった熊谷航の3ポイントシュートが好調なことも、オフェンスの的を絞らせにくくしている要因となっている。
長崎と同じく4勝1敗と好スタートを切っているサンロッカーズ渋谷は、前節茨城ロボッツ戦は追いかける展開からチームトップの得点力を誇るディディ・ロウザダがゲームウィナーとなるジャンプシュートを決めて逆転勝利。チームのケミストリーは高まってきており、ジョシュ・ホーキンソンの3ポイントシュートも成功率56.3%と好調だ。ホーキンソンの活躍を支えているのが、トーマス・ウェルシュとドンテ・グランタム、ロウザダといった新規加入のビッグマンたち。これまでホーキンソンにかかっていたリバウンドの負担を彼らがシェアできるようになったことで外角プレーが増え、さらにはオフェンスで効果的なスペースの確保にも繋がっている。
チーム内での役割が明確になっている両チームの戦いは、どれだけその役割を相手に気持ちよくさせないかが勝敗のカギになっていく。SR渋谷は圧倒的な得点力が武器の外国籍ユニットを封じ込めるか、長崎はSR渋谷のリバンド力を打ち消し、リズムを崩すことができるか注目したい。

高い運動量が魅力のクラブ同士の対決
開幕から唯一の全勝をキープしている東地区1位の千葉ジェッツ(5勝0敗)は同4位の群馬クレインサンダーズ(3勝2敗)と対戦。前節の宇都宮ブレックス戦の勝利を支えた要因はジョン・ムーニーを筆頭としたオフェンスリバウンドの強さだ。この試合ではムーニーが7本のオフェンスリバウンドを奪い、リバウンドの強い宇都宮相手にチームでも18本を奪取。セカンドチャンスポイントも宇都宮の11得点に対して21得点と粘り強さを見せた。このセカンドチャンスポイントを支えたもう一人のプレーヤーが田代直希。スタッツ上の貢献度は高くないが、188cmながら積極的にリバウンドに飛び込み、チーム2位タイの3本のオフェンスリバウンドをいずれも重要な局面で獲得した。無得点にもかかわらず日本人のベンチプレーヤーとしてチームトップの出場時間を与えられたことが、指揮官からの信頼の高さを証明している。
前節レバンガ北海道戦に勝利した群馬は、北海道の得点源である富永啓生の3ポイントシュートを0/6本に抑えたことが勝因の一つとして挙げられる。結果として17得点を奪われたものの、マッチアップをした細川一輝らがベタつきのディフェンスで簡単な3ポイントシュートを打たせず、得意な形を作らせなかったことで北海道のオフェンスのリズムを狂わせた。注目は得点源であるトレイ・ジョーンズ。第2節の茨城戦では両試合とも1桁得点に抑えられたが、北海道戦では3ポイントシュートを7本放った上でフィールドゴール成功率72.7%、22得点とチームを牽引した。今シーズン加入した中村拓人やケリー・ブラックシアー・ジュニアは、カイル・ミリングヘッドコーチの下でプレーした経験もありチームに順応している。豊富なタレントが繰り出す運動量の高いバスケットは今後も大きな武器になりそうだ。
勢いに乗る千葉Jがホームの大声援を後押しに連勝を伸ばすのか。それとも、新加入選手を抱えながらもチーム全体でまんべんなく得点を重ねることのできるチーム力を武器に群馬が立ちはだかるのか。見逃せない一戦となりそうだ。
【B1第4節スケジュール】
10月18日
14:05 仙台89ERS vs 三遠ネオフェニックス @ゼビオアリーナ仙台
14:05 千葉ジェッツ vs 群馬クレインサンダーズ @LaLa arena TOKYO-BAY
14:05 滋賀レイクス vs 大阪エヴェッサ @滋賀ダイハツアリーナ
14:05 広島ドラゴンフライズ vs 佐賀バルーナーズ @広島サンプラザホール
15:05 越谷アルファーズ vs 京都ハンナリーズ @越谷市立総合体育館
15:05 アルティーリ千葉 vs 富山グラウジーズ @千葉ポートアリーナ
15:05 川崎ブレイブサンダース vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ @東急ドレッセとどろきアリーナ
15:05 シーホース三河 vs 宇都宮ブレックス @ウィングアリーナ刈谷
15:05 島根スサノオマジック vs 横浜ビー・コルセアーズ @カミアリーナ
16:25 秋田ノーザンハピネッツ vs 琉球ゴールデンキングス @CNAアリーナ☆あきた
16:35 レバンガ北海道 vs ファイティングイーグルス名古屋 @北海きたえーる
18:05 アルバルク東京 vs 茨城ロボッツ @TOYOTA ARENA TOKYO
19:05 サンロッカーズ渋谷 vs 長崎ヴェルカ @青山学院記念館
10月19日
14:05 レバンガ北海道 vs ファイティングイーグルス名古屋 @北海きたえーる
14:05 仙台89ERS vs 三遠ネオフェニックス @ゼビオアリーナ仙台
14:05 秋田ノーザンハピネッツ vs 琉球ゴールデンキングス @CNAアリーナ☆あきた
14:05 滋賀レイクス vs 大阪エヴェッサ @滋賀ダイハツアリーナ
14:05 島根スサノオマジック vs 横浜ビー・コルセアーズ @カミアリーナ
14:05 広島ドラゴンフライズ vs 佐賀バルーナーズ @広島サンプラザホール
15:05 越谷アルファーズ vs 京都ハンナリーズ @越谷市立総合体育館
15:05 アルティーリ千葉 vs 富山グラウジーズ @千葉ポートアリーナ
15:05 川崎ブレイブサンダース vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ @東急ドレッセとどろきアリーナ
15:05 シーホース三河 vs 宇都宮ブレックス @ウィングアリーナ刈谷
16:05 サンロッカーズ渋谷 vs 長崎ヴェルカ @青山学院記念館
18:05 アルバルク東京 vs 茨城ロボッツ @TOYOTA ARENA TOKYO
19:05 千葉ジェッツ vs 群馬クレインサンダーズ @LaLa arena TOKYO-BAY