チケット購入
2025.10.21

【B.革新】2026-27シーズンの『Bワン』所属クラブがFE名古屋、熊本、鹿児島など25クラブに決定、Bネクストはわずか3クラブに

  • バスケット・カウント

仮入会処置を新たに設定しBワン参入クラブを増やす

10月21日、Bリーグは2026-27シーズンにおけるクラブライセンス判定結果を発表した。Bリーグは2026-27シーズンより新カテゴリーに移行し、『B.LEAGUE PREMIR(以下Bプレミア)』を頂点に『B.LEAGUE ONE(以下Bワン)』、『B.LEAGUE NEXT(以下Bネクスト)』が続く3カテゴリー制となる。

Bワン参入クラブはファイティングイーグルス名古屋、熊本ヴォルターズ、鹿児島レブナイズなど26クラブに決定(一覧は後述)。左記3クラブを除く23クラブはいずれもBネクストライセンス保有クラブだが、『平均入場者数1500人、売上高2.5億円、Bワン仕様のアリーナを全ホームゲームの6割以上確保可能』という要件を充足するクラブに与えられる『Bワン仮入会』という形で参戦することとなる。島田慎二チェアマンはこの理由について、Bプレミアの参入クラブが当初の18クラブから26クラブに増加したことで、「地方創生リーグを目指すBリーグにおけるキャスティングボートとなる」Bワンの所属クラブが少なくなる懸念が見えたからと説明。「Bワン参入を一時的に認めることで、各クラブの成長を促すことが主旨」とコメントしている。

Bワンの仮入会処置が下されたことによって、Bネクストに参入するクラブは、しながわシティバスケットボールクラブ、ヴィアティン三重、山口パッツファイブの3クラブのみとなった。湘南ユナイテッドBCは債務超過解消計画および資金繰り基準の充足が不透明であるため、10月30日開催の臨時ライセンス判定理事会にて継続審議を行う。島田チェアマンはこの状況に「複雑な思いは一定ある」と率直な思いを口にしながらも「多くのクラブが上を目指そうとした努力の結果、成長したクラブが増えたということは前向きにとらえながら、残りのクラブがきちんとBワンに参入するような未来が描けるように、盛り上げていく」と語り、『Bリーグ47都道府県プロジェクト』などを遂行して参入クラブ数を増やし、Bネクストのリーグ戦が成立するよう尽力するという考えを示した。

 

Bワンライセンス交付クラブ
ファイティングイーグルス名古屋
熊本ヴォルターズ
鹿児島レブナイズ

【Bワン仮入会クラブ】
青森ワッツ
岩手ビッグブルズ
山形ワイヴァンズ
福島ファイヤーボンズ
越谷アルファーズ
さいたまブロンコス
東京ユナイテッドバスケットボールクラブ
アースフレンズ東京Z
立川ダイス
東京八王子ビートレインズ
横浜エクセレンス
新潟アルビレックスBB
金沢武士団
福井ブローウィンズ
岐阜スゥープス
ベルテックス静岡
バンビシャス奈良
トライフープ岡山
徳島ガンバロウズ
香川ファイブアローズ
愛媛オレンジバイキングス
ライジングゼファー福岡

【Bネクストライセンス交付クラブ】
しながわシティバスケットボールクラブ
ヴィアティン三重
山口パッツファイブ

【Bネクストライセンス審議クラブ】
湘南ユナイテッドBC