チケット購入
2025.09.17

B.LEAGUE公式サイト内にて「育成・発掘」ページがオープン ~B.LEAGUEユースをはじめとしたB.LEAGUEの育成・発掘に関する情報をまとめたページに~

  • RELEASE
 公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(東京都文京区、チェアマン:島田慎二、以下「B.LEAGUE」)は、B.LEAGUE公式サイト内にて「育成・発掘」のページがオープンしたことをお知らせいたします。



 本ページでは、B.LEAGUEが取り組む「育成」と「発掘」について広く知っていただくことを目的としています。「育成」のページでは、B.LEAGUEユースの大会概要や年間スケジュール、ユースの目的や強み、始動から現在に至るまでの歩みなど、次世代の強化育成に関する情報を集約しています。
 また「発掘」のページでは、「B.DREAM PROJECT」や「B.LEAGUE TRYOUT」など、若手選手およびコーチの発掘に関する取り組みを紹介しています。

 今後も随時情報をアップデートしていきますので、B.LEAGUEの「育成」「発掘」事業に引き続きご注目ください。

■コンテンツ内容

①育成 https://www.bleague.jp/development/
 B.LEAGUEユースについて
(B.LEAGUEユースの強み、B.LEAGUEユースの現在地、B.LEAGUEユースの目指す場所)
 B.LEAGUEユースチーム一覧
 B.LEAGUE U18/U15大会一覧
 B.LEAGUE ユース 歴代表彰
 B.LEAGUE ユース 年間スケジュール
 
②発掘 https://www.bleague.jp/development/discover/
 B.DREAM PROJECT
 B.LEAGUE TRYOUT
 

■B.LEAGUEユースとは

 B.LEAGUEの使命である「世界に通用する選手の輩出」に向けて、選手を育成し強化する環境を創り出すため、そして日本のバスケットボール文化を普及・発展させるために2016年度からB.LEAGUE U15を、2021年度からB.LEAGUE U18を始動。
 現在ではB.LEAGUE U15は51チーム、B.LEAGUE U18は40チームが活動し、未来のB.LEAGUE選手や日本を代表し世界に挑戦する選手の輩出を目指しています。

 2025年8月31日から9月7日にかけてモンゴル・ウランバートルで開催されたFIBA U16アジアカップ2025では4名のB.LEAGUEユースクラブ所属選手が日本代表として戦い、来年のFIBA U17ワールドカップ出場権を手にするなど、個の強化によってB.LEAGUEユースの競技力が高まっています。