子どもと家族支援、インクルージョン、STEAM教育
障がい、医療的ケア、貧困などに向き合う100万世帯以上の子どもとその家族に対するサポートやユニファイドスポーツの促進などダイバーシティインクルージョンにアプローチした活動を行っております。
また、将来への機会を知るプログラミング教室などのSTEMA教育も実施しております。

障がいを持つ子どもと
そのご家族支援
障がいを持つ子どもとそのご家族を試合にご招待し、試合観戦を楽しんで頂く。非日常の経験を体験頂き、明日の活力になるように。
一緒になってスポーツを楽しめる、スポーツを通じて相互理解をし、共に手を取り合える社会の実現を目指す活動。

ユニファイドスポーツ等のダイバーシティインクルージョンの実現
多様な人材がお互いに認め合い、受け入れ合う機会と風土を作り出すインクルージョンの取り組みが重要。
知的障がいのある人(アスリート)と知的障がいのない人(パートナー)が混合チームを作り、練習や試合を行い、スポーツを通じてお互いに相手の個性を理解し合い支え合う関係を築いていくための活動。

TEAM MATES事業
-復学支援プログラム-
長期療養を必要とする子どもがチームの一員として入団し、練習参加や試合会場でのスタッフサポート等、チーム活動に定期的に参加しチームメンバーとの関係構築を目指す。
チームとの繋がりを創出することで、子どもとそのご家族の生活の質が向上することに貢献。

バスケを通じて子どもたちの未来の可能性を広げるSTEAM教育プログラム
SDGsの目標の1つでもある「4.質の高い教育をみんなに」
子どもたちにデジタルの可能性と将来に夢を持ってもらう活動。
NEW
-
2022/05/02PEOPLE
6クラブとともに実施 B.LEAGUE Hope アクティブ チャイルド プログラム -スポーツ庁国庫補助金事業-
-
2022/05/02PEOPLE
“県民球団”秋田ノーザンハピネッツが地元企業と共に創る未来。
-
2022/03/31PEOPLE
B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2022 IN OKINAWA B.Hope Action DRIVE TO DREAM「届け、バスケ!supported by 日本郵便」
-
2022/02/28PEOPLE
B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2022 IN OKINAWA B.Hope Action「DRIVE TO DREAM」「プロチャレ!(プログラミングチャレンジ)supported by 富士通」