バスケットカウントの人気記事…”インタビュー"で振り返るB.LEAGUE10周年

2016年に開幕したB.LEAGUEは、今年で10シーズン目の節目を迎える。バスケットボール専門サイト『バスケット・カウント』はBリーグが開幕する同じ年、2016年にサイトを創設。Bリーグの成長とともにバリューを上げてきた。今回は『バスケット・カウント』が力を入れてきたインタビュー記事、特にBリーグ開幕前の期待に満ちた記事をPLAYBACK!
Bリーグのトップパートナーにソフトバンクが決定!

記事公開日:2016/03/14 22:00記事はこちら
記念すべきBリーグ関連の最初の記事。3月10日、ソフトバンクとBリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)が共同で会見を開き、ソフトバンクがBリーグのトップパートナーに決定したことを発表した。会見には日本バスケットボール協会会長川淵三郎、ソフトバンク代表 孫正義、そして日本代表選手で栃木ブレックス(現宇都宮ブレックス)に所属する田臥勇太が登場。すべてはここから始まった。
青木康平が語るバスケ部時代vol.1「全国レベルの洗礼、目の前でダンク!」

記事公開日:2016/04/01 19:00記事はこちら
bjリーグで活躍した青木選手のインタビュー記事。NBLとbjリーグの歴史は現在のBリーグを語るうえで忘れてはいけない事実。彼のインタビューから、好評のバスケ部時代インタビューがスタート。
NBL新記録の6835人を集めた千葉、栃木相手に惜敗

記事公開日:2016/04/10 05:00記事はこちら
今でこそ1万人を超える観客が会場に足を運ぶこともあるBリーグだが、以前はアリーナもなく観客動員数は伸び悩んでいた。そんな中、最後のNBLのシーズン、富樫勇樹を擁する千葉ジェッツがリンク栃木(現宇都宮ブレックス)を迎えた試合でNBL新記録の6835人もの観客を集めた。
田口成浩が語るバスケ部時代vol.1「憧れの選手は……巨人の仁志敏久選手!」

記事公開日:2016/05/00 17:00記事はこちら
秋田ノーザンハピネッツの顔、田口成浩のインタビュー。意外にもバスケを本格的に始めたのは高校に入ってからで、中学までの夢がプロ野球選手なのもうなずける。秋田の顔から、千葉ジェッツに移籍、そして再び秋田で中心選手として活躍しているとは、当時は想像できないだろう。
古川孝敏が語るバスケ部時代vol.1「ライバルに負けたくない一心で」

記事公開日:2016/08/16 08:00記事はこちら
現在は京都ハンナリーズに在籍する古川選手のインタビュー。2011年に日本代表に選出され、Bリーグ開幕時29歳と決して若くなかったが、どんなチームでも頼れるベテランとして今でも第一線で活躍している。そんな彼の秘めたる思いとは?
Bリーグ開幕へ向けたOBたちの期待と願い[前編]

記事公開日:2016/09/14 19:00記事はこちら
幾度となく変革を試みたが苦難に苛まれた日本のバスケットボールリーグ。今度こそ本気で変える使命を担うのがBリーグであり、日本バスケ界の発展に向けた最後の砦がまもなく開幕を迎える。ファンや選手たちはもちろんだが、歴史を紡いできた先人たちも、この新しいリーグに期待を寄せている。
文=バスケット・カウント編集部
