B.LEAGUE U18 「10年後のスターは俺だ!」未来を切り拓く8人のホープたち
B.LEAGUE U18スターたちが目指す未来とは!?
B.LEAGUE U18を牽引する若き主役たちに直撃!
彼らに投げかけたのは「6つの質問」。強みや目標、10年後の自分像、そして「夢」。語られた言葉には、まっすぐな情熱が詰まっていた。同世代の仲間と切磋琢磨しながら成長を重ねるホープたちは着実に歩みを進め、自身の夢へと近づいていく。彼らこそ、未来のスーパースターたちだ。
レバンガ北海道 U18 #9 西村優真
SG・SF/184cm/高校3年生
目指すは世界と戦えるようなPG
Q.自分の強みは?
ドライブから得点する力と、状況に応じたパスの判断力だと思っています。相手のディフェンスを見ながら瞬時に判断して、自分が行くか、味方を生かすかを選べるところが持ち味です。
Q.課題は何ですか?
3Pシュートの精度と、プレー中のコミュニケーションが課題です。声を出してチームを好転させられるようになりたいと思っています。
Q.今、取り組んでいることは?
3Pシュートの確率を上げることと、当たり負けしない体づくりに力を入れています。試合中にどんな相手とマッチアップしても自分のプレーを貫けるように、日々の練習やトレーニングで意識しています。
Q.目標や理想の選手は?
トップチームのドワイト・ラモス選手(北海道)です。攻守どちらでもチームに貢献できて、どんな状況でも冷静にプレーできる。自分もあんなふうにオールラウンドなプレーができる選手を目指しています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!
Q.10年後、どんな選手になっていたいですか?
レバンガ北海道の選手として、世界と戦えるようなポイントガードになっていたいです。
Q.「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
常に成長し続ける姿勢を忘れずにいたいです。今の自分に満足せず、どんな小さなことでも課題を見つけて前に進む。その積み重ねが、10年後につながると思っています。
琉球ゴールデンキングス U18 #29 宮里 俊佑
PG/180cm/高校1年生
チームを勝利に導ける選手になりたい
Q.自分の強みは?
今の自分の強みは、緩急をつけたドライブと、そこからの状況判断ができるところです。
Q.課題は何ですか?
ディフェンスと、最後のフィニッシュの場面で気が抜けてしまうところが課題で、最後まで決め切れないことがあるので意識して取り組んでいます。
Q.今、取り組んでいることは?
せっかくいい形でプレーできても、最後で落としてしまうことがあるので、そこを練習の中でしっかり意識して取り組んでいます。今後は、ディフェンスのときの体の当て方をもう一段階レベルアップさせて、もっと強く守れるようになりたいです。
Q.目標や理想の選手は?
目標の選手は、トップチームの岸本隆一選手(琉球)です。ディフェンスを操るかのようなドライブ、フィニッシュのシュート力、チームがミスした後に取り返す姿勢などが素晴らしく、目標にしています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q.10年後、どんな選手になっていたいですか?
10年後は海外でプレーしたいという思いもあります。バスケ面ではチームを勝利に導ける選手になりたいですしそれ以前に周りから応援されるような人になりたいです。
Q.10年後のスター」となるためにやりたいことは?
今後続けていきたいことは、「謙虚さ」というのを忘れずにプレーしていきたいです。人として尊敬されるようになりたいです。
仙台89ERS U18 #96 阿部真冴橙
PG/180cm/高校3年生
周りを引っ張っていく存在を目指す
Q. 自分の強みは?
得点力です。これだけは譲れませんし、誰にも負けたくないと思っています。
Q. 課題は何ですか?
ハンドリングのうまさと体の強さ、そして判断力です。相手の動きを見て瞬時に判断し、次のプレーにつなげることを意識しています。接触プレーでも簡単に崩れないフィジカルの強さを生かして、チームに勢いを与えられるようなプレーをしたいと考えています。
Q. 今、取り組んでいることは?
今の課題は“食トレ”です。もっと体重を増やして、当たり負けしない身体を作っていきたいと思っています。食べることもトレーニングの一つだと考えて、日々の食生活から意識して取り組んでいます。
Q. 目標や理想の選手は?
現在は、トップチームの片岡大晴アンバサダー(仙台)のプレーや姿勢を参考にしています。長く現役で活躍されていて、練習時も常に声を出し、全力で取り組む姿が本当にかっこいいです。しかもチームメイトにも優しく、周りを引っ張っていく存在なので、自分もそんな選手になれるよう意識しています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q. 10年後、どんな選手になっていたいですか?
スタメンに定着し、安定したプレーでチームを引っ張れる選手になりたいです。調子の波がなく、どんな試合でも安定して貢献できるような選手を目指しています。
Q. 「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
毎回の練習に集中して取り組み、少しずつでも成長していくことを大切にしたいです。昨日より今日、今日より明日と、段々良くなっていけるような選手でありたいです。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ U18 #2 若野瑛太
SG・SF/186cm/高校3年生

誰からも止められない選手になりたい
Q.自分の強みは?
自分の強みは、オールラウンドにプレーできるところです。小学生の頃は身長が高かったので、主にインサイドのポジションを担当していましたが、中学生になるにつれて同じくらいの身長の選手が増えてきて、自然と外のポジションにも挑戦するようになりました。今では1番(ポイントガード)の練習もしていて、幅広いポジションをこなせるようになってきたと思います。特に3Pシュートには最近力を入れていて、毎日たくさん打ち込んでいます。誰にも負けたくない、自分の武器としてもっと磨いていきたいです。
Q.課題は何ですか?
ボールマンに対する一線のディフェンスです。試合の中で自分が抜かれてしまい、チームメイトに迷惑をかけてしまう場面がよくあります。これからカテゴリーが上がるにつれて、今よりもスピードが速く、体が強く、キレのある選手が増えていくと思うので、そうした相手をしっかり止められるようになりたいです。そして、今度は自分がチームメイトを助けられるような存在になれるように、これからもこの課題にしっかり向き合っていきたいと思います。
Q.今、取り組んでいることは?
オフボールでの動きや、パスの精度に力を入れて取り組んでいます。今年はチームのエースとして、得点を取ることはもちろんですが、それ以外にもコーチから求められていることが多くなっているので、一つ一つをしっかり強化していきたいと思います。最終的には、どんな相手にも止められにくい選手になることを目標にしています。トレーニングでは特にアジリティの部分を意識していて、スピードやフットワークはまだまだ自分に足りないと感じています。これからも継続して取り組み、プレー全体のレベルを上げていきたいです。
Q.目標や理想の選手は?
トップチームの今村圭太選手(名古屋D)です。タイミングや、緩急、目線のフェイクなど、細かいところを参考にさせてもらっています。僕も身体能力が高いわけではないので、圭太さんのようにスピード以外の繊細なプレーを習得できるように頑張っています。またチームを引っ張る姿勢は、名古屋D U18のキャプテンとして見習わなければいけないと思っています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q.10年後、どんな選手になっていたいですか?
もちろん、名古屋Dで2番(齋藤拓実選手、名古屋D)、ではなく…17番をつけて、プレーしたいと思っています!! 圭太さんや(名古屋D・中東)泰斗さんのようにウイングプレーヤーで、得点やディフェンスなどで、チームを助け、時にはガードをしたりなどコーチから求められていることをしっかりとこなし、止められない選手になりたいです! かっこいい選手を目指しています。
Q.「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
常に成長し続けられる選手でいるために、基礎練習を怠らず、自分の武器をこれからも磨き続けていきたいです。そして技術面だけでなく、メンタルや人間性も高めて、どんな環境でもチームを支えられるような選手を目指していきます。
サンロッカーズ渋谷 U18 #21 岸 歩武
PG/172cm/高校1年生
見ている人がワクワクするプレーヤーになるのが目標
Q. 自分の強みは?
自分の強みは、周りの選手を最大限に生かせるアタック力です。自分が仕掛けることで相手ディフェンスを引きつけ、味方が生きる展開を作り出すことを意識しています。
Q. 課題は何ですか?
ペイントエリアでのフィニッシュ力、そしてチームを勝たせる力が課題です。チームが苦しい時間帯に自分が流れを変えられるような存在になりたいです。
Q. 今、取り組んでいることは?
まずはケガをしない体作りに力を入れています。シーズンを通してコンディションを維持するためには、日々のトレーニングやケアが欠かせません。今後は、どんな状況でも冷静にプレーし、仲間に的確な指示を出せる“コート上の監督”のような存在を目指したいです。
Q. 目標や理想の選手は?
レイカーズのルカ・ドンチッチ選手です。得点力とアシスト力の両方を兼ね備えていて、何より見ている人をワクワクさせながらチームを勝たせることができる選手です。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q. 10年後、どんな選手になっていたいですか?
10年後はサンロッカーズ渋谷の一員として、見ている人をワクワクさせ、応援したいと思ってもらえる選手になっていたいです。
Q. 「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
毎日の一分一秒を無駄にせず、常に高い目標に向かって謙虚に努力し続けたいと思います。また、プロバスケットボール選手に必要な人間性や考え方も、さまざまな選手から多くを吸収し、自分のものにしていきたいと思っています。
U18 川崎ブレイブサンダース #11 高橋秀成
PG/SG/174cm/高校1年生
目指すはファンに夢や勇気を与えられる選手!
Q.自分の強みは?
自分の強みは、3Pシュートと、どんな状況でも負けないアグレッシブな気持ちです。
Q.課題は何ですか?
ガードとしてのゲームメイクが課題だと感じています。試合のリズムをコントロールできるようになることを目指しています。
Q.今、取り組んでいることは?
3Pシュートの精度を上げる練習と、フィジカルトレーニングを頑張っています。特に、プレッシャーのかかる場面でもしっかりシュートを決め切れるようになりたいです。
Q.目標や理想の選手は?
兄(高橋快成/大阪)です。プレー面はもちろんですが、人間性や、有言実行する姿勢に強く影響を受けています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q.10年後、どんな選手になっていたいですか?
10年後は川崎ブレイブサンダースに所属して、常に全力でプレーし続けられる選手になっていたいです。どんな試合でも全力を尽くし、見ている人に夢や勇気を与えられるような選手を目指しています。
Q.「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
どんなことにも全力で取り組み続けることです。積み重ねが、将来の自分を強くし、夢に近づけてくれると信じています。
長崎ヴェルカ U18 #15 プラット 聖也
PF/190cm/高校1年生
憧れのNBAスターのようになる
Q.自分の強みは?
僕の強みは長身でありながら、アウトサイドでもプレーすることができるプレーの幅です。またリバウンドについては、『これだけは負けない!』と自信があります。リバウンドを取ることで相手のオフェンス回数を減らし、自分たちのオフェンスの回数を増やせます。来年1月には地元・長崎でオールスターが開催されますので「インフロニア B.LEAGUE U18 ALL-STAR GAME 2026」に出場し、活躍したいです。
Q.課題は何ですか?
スピードとフットワークが、今の自分に足りないと感じているところです。将来はポイントガードに近いポジションでプレーしたいと思っているので、より細かいステップを生かしたプレーや、スピードのある相手にも対応できるディフェンスのフットワークを身につけることを課題にして取り組みたいです。
Q.今、取り組んでいることは?
ディフェンスとドライブの強化に力を入れています。ディフェンスでは特に自分から相手にプレッシャーをかけられるようなフットワークを意識しています。一方、ドライブではステップの使い方や、パスとシュートの選択を意識して練習しています。今後は、遠い距離からでも高確率で決められるように鍛え、当たり負けない体づくりにも力を入れたいです。
Q.目標や理想の選手は?
目標にしているのは、NBAレイカーズのオースティン・リーブス選手です。僕と同じくらいの身長でポイントガードとしてプレーしていて、落ち着いたプレーやゲームコントロール、そしてクラッチタイムでもしっかりシュートを決めるところに憧れています。僕も将来はポイントガードに近いポジションでプレーしたいと思っているので、彼を目標にして頑張っています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q.10年後、どんな選手になっていたいですか?
1番(PG)や2番(SG)としてプレーしたいと考えています。背番号は15番です。プレースタイルの理想は、目標のリーブス選手のように、どんな場面でも落ち着いてプレーし、チームを勝利へ導ける選手になることです。
Q.「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
シュート精度やディフェンスの強化など技術面の向上に努めることです。また、食事や睡眠、筋トレなどにフォーカスして10年後、20年後も体に支障がなく思い切りプレーできる体作りも続けなければいけません。加えて技術や体力の面だけでなく、自分のマインドセットなどのメンタル面を鍛えたいと思っています。
横浜ビー・コルセアーズ U18 #14 江原行佐
SF/193cm/高校2年生
レブロンに近付きたい!
Q. 自分の強みは?
I think my strenghts are playing physical, and being able to play outside as someone who is on the taller side.
フィジカルにプレーできることと、背が高いほうでありながらアウトサイドでもプレーできることです。
Q. 課題は何ですか?
My mental is weak, if I miss my first shot it ruins my game, so I need to fix that. Also my iq is not as strong so I want to improve in that aspect.
メンタルが課題です。最初のシュートを外すとその後の試合全体に影響してしまう傾向があるので、改善したいです。また、バスケIQもこれからだと思っていて、その部分も伸ばしたいと思っています。
Q. 今、取り組んでいることは?
i have been practicing dribbling and shooting, and screen defense, I want to be able to apply these to my games.
ドリブルとシュート、そしてスクリーンディフェンスの練習に取り組んでいます。これらを試合の中で発揮できるようにしたいと思います。
Q. 目標や理想の選手は?
I like Koya Sudo`s play style, he is able to drive, shoot, use the screen well, and defend well, he also makes the right plays.
トップチームの須藤昂矢選手(横浜BC)のプレースタイルが好きです。ドライブもシュートもでき、スクリーンの使い方が上手く、ディフェンスも素晴らしい。加えて正しいプレーの判断ができるところを尊敬しています。
10年後の夢は? 僕の夢・目標を紹介!

Q. 10年後、どんな選手になっていたいですか?
In 10 years I want to be a little taller, and play the 3, I hopefully play in Bcor, or somewhere near Kanagawa, I want to be able to play like Koya but more able to play inside the paint such as backing down, and offensive rebounds.
もう少し身長も高くなっていると思うので、横浜BCや神奈川に近いチームでSF(3番)として活躍したいです。理想としては須藤選手のようにプレーしつつも、ペイント内でポストプレーやオフェンスリバウンドができる選手になることです。
Q. 「10年後のスター」となるためにやりたいことは?
I think I need to be more athletic, and be skillful that way I am like Lebron in someway, if I cant I want to be a sharp shooter.
もっと身体能力を高め、スキルも磨くこと。少しでもレブロン・ジェームズ(NBAレイカーズ)のような選手に近づきたいですし、シューターとして得点力のある選手を目指します。
2025年11月22日(土)~11月26日(水)日環アリーナ栃木(栃木県宇都宮市) にて「インフロニア B.LEAGUE U18 CHAMPIONSHIP 2025」を開催!
若き才能が健闘する5日間をぜひお楽しみください

