新HOPE - B.LEAGUE HOPEとは

活動概要B.LEAGUE HOPE

活動理念

B.LEAGUE HOPE
それは、B.LEAGUE がつなぐ未来へのパス。

「スポーツの力」に対する社会・地域からの期待に応え続けるためにも、「スポーツエンターテイメントの革新」のみならず、「Social Innovationの実現」を目指し、ステークホルダーとともにさまざまな社会的責任活動を「B.LEAGUE Hope(B.Hope)」と称し、推進していきます。

活動領域

スポーツは常に時代時代の社会や地域との交流を基盤として繁栄してきました。
時代は進化する一方、格差拡大やユニバーサル社会への適応など深刻化する社会課題の克服という2面性が持続可能な発展のためにも求められます。
クラブ・選手・ファン・地域・パートナー企業の方々を巻き込んで共にSDGsの実現を目指したアクションを推進していきます。

People / Peace / Planet の3つの領域で
Off-Court 3point challenge として活動を続けます

Diversity Inclusion Steam Education子どもと家族支援、インクルージョン、STEAM教育

障がい、医療的ケア、貧困などに向き合う100万世帯以上の子どもとその家族に対するサポートやユニファイドスポーツの促進などダイバーシティインクルージョンにアプローチした活動を行っております。
また、将来への機会を知るプログラミング教室などのSTEAM教育も実施しております。

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう

ReconstructionSupport復興支援、街づくり、防災

震災は必ず起こる、100%なくなることはありません。私たちは震災で学んだことを活かしていかなければなりません。「被災地域に笑顔を、全国で震災を忘れない」を目標に、仮設住宅訪問、クリニック、街づくり、防災バスケを継続的に実施しております。

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

CircularEconomy気候変動対策(CO2削減)、循環型社会の実現、生物多様性への取り組み

気候変動をはじめとした環境問題は、私たちの未来に関わる重要な課題です。「大好きな街を、ずっと守っていくために」、アリーナを起点に地域社会を巻き込んだ様々なアクションを推進します。

  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 14 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 15 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

活動体制

B.HOPE mate

クラブ、選手のみならず、様々なパートナー企業、自治体、ファンを含めた活動

これまでもB.LEAGUEに所属するクラブや選手は各々で社会的責任活動を行なってきました。B.LEAGUE Hopeはこれまでの活動をさらに広げ、日本全国で取り組まれるナショナルな活動にしていくこと、将来的にはグローバルなベストプラクティスとなることを目標としています。

HISTORY

B.LEAGUE HopeはB.LEAGUE設立と共にソーシャルイノベーションの実現を目指し活動を開始し、ステークホルダーの皆様に支えられ、様々な活動を実施してきました。これからも「バスケで日本を元気に」の一助となるような活動に挑戦してまいります。

2017-2019 BEGINNING 立ち上げ

身近なバスケットボールファミリーが抱える社会課題に目を向け、小児難病や障がいを持つ子どもとその家族に対する支援、災害復興支援を中心に、B.Hopeにできることから一歩ずつ活動を推進。

2017

JAN 01

B.LEAGUE Hope立ち上げ

FEB 02
JUN 06

熊本地震復興支援活動にて益城町テクノ仮設団地を訪問

DEC 12

TEAMMATES事業」第1弾、アルバルク東京に人形櫂世くんが入団

2018

JAN 01
FEB 02

横浜ビー・コルセアーズと滋賀レイクスターズが「Earth Hour 2018 #旅する60パンダ」企画を実施

MAY 05

B.LEAGUE FINAL 2017-18「ユニファイドスポーツ」を実施

JUN 06

選手会「復興支援活動 in 閖上」にてクリニック、ベンチペインティング等を実施

AUG 08

ソフトバンク株式会社様主催「SoftBank東北絆CUP」にてクリニック、ダンスレッスンを実施

SEP 09

平成30年7月豪雨復興支援活動 in 愛媛」募金贈呈と被災者の方を試合にご招待

TEAMMATES事業」第2弾、大阪エヴェッサに森川遥翔くんが入団

OCT 10

TEAMMATES事業」第2弾、レバンガ北海道に阿部真楓ちゃんが入団

DEC 12

TEAMMATES事業」第2弾、横浜ビー・コルセアーズに佐々木美琴ちゃんが入団

2019

JAN 01

ALL-STAR GAME 2019にてANAホールディング株式会社様と協業で「Kid's Dream Project “FLY ALL”」を実施

FEB 02

平成30年7月豪雨復興支援活動 in 広島県呉市」にて試合ご招待、選手との交流会、復興支援セレモニーを実施

MAY 05

B.LEAGUE FINAL 2018-19「ユニファイドスポーツ」を実施

JUN 06

選手会と「復興支援活動 in 陸前高田」にてクリニック、桜植樹式及びモニュメント寄贈式等を実施

JUL 07

ソフトバンク株式会社様主催「SoftBank 東北絆CUP 2019」にてダンスレッスン、夢教室を実施

2020-2023 COOPERATION パートナーとの活動拡大

新型コロナウイルス感染症拡大を影響を受け、推進手法の転換が求められる中、テクノロジーをはじめパートナー企業と手を取り合い力を合わせ、これまでにない地域課題へのアプローチへと進化。

2020

JAN 01

ALL-STAR GAME 2020 にてANAホールディングス株式会社様と協業で「Kid's Dream Project “FLY ALL”」を実施

ALL-STAR GAME 2020 にてユニファイドスポーツフェスタを開催

MAY 05

選手会・ Wリーグ選手有志 と初の共同企画でクラウドファンディングを実施

2021

JAN 01

ALL-STAR GAME 2021にて大塚製薬株式会社様のバックアップの下、食育授業を開催

ALL-STAR GAME2021にてサーキュラーエコノミー実現を目指した「B.LEAGUE Hope ECOLOGY PASS」を実施

MAR 03
MAY 05

B.LEAGUE FINAL 2020-21 スペシャルオリンピックス日本様と「モザイクアート」を披露

SEP 09

広島ドラゴンフライズ発案「おりづるリレー」企画を実施

NOV 11

選手会と「花道プロジェクト支援活動 IN 岩手県大槌町」にてベンチ寄贈、防災バスケを実施

DEC 12

ALL-STAR GAME 2022「プロチャレ!supported by 富士通」にてプログラミング教室とプログラミングコンテストを実施

2022

FEB 02

子どもたちへ運動プログラムと栄養プログラムを提供する
B.LEAGUE Hope アクティブ チャイルド プログラム -スポーツ庁国庫補助金事業-」を6クラブと実施

MAR 03

ALL-STAR GAME 2022「B.Hope ECOLOGY PASS」にて沖縄市の全小学1年生へエコバックを贈呈

ALL-STAR GAME 2022「届け、バスケ!supported by 日本郵便」にて沖縄県内7ヵ所の「子ども第三の居場所」へバスケットゴールとボールを贈呈

APR 04

ALL-STAR GAME 2022にて、沖縄県離島の中学生にプロのコーチが“リモート”でバスケ指導をする 「リモートコーチング supported by SoftBank」を実施

MAY 05

スペシャルオリンピックス日本様と、日本生命 B.LEAGUE FINALS 2021-22にて 「Challenge with ALL supported by サテライトオフィス」にてSNSダンス企画を実施

JUN 06

選手会による「JBPA ASSIST ~バスケ選手があなたの力に~」にて、全国各地の子どもたちへクリニック等の活動がスタート

2023

JAN 01

ALL-STAR GAME 2023「リモートコーチング supported by SoftBank」にてテクノロジーを活用し遠隔でバスケ指導を実施

ALL-STAR GAME 2023「プロチャレ!(プログラミングチャレンジ)supported by 富⼠通」にてプログラミング教室とプログラミングコンテストを実施遠隔でバスケ指導を実施

ALL-STAR GAME 2023「そなえてバスケ supported by ⽇本郵便」にてバスケットボールをしながら、楽しく防災知識を学ぶ企画を実施

ALL-STAR GAME 2023「コンディショニング プログラム supported by ⼤塚製薬」にて競技者の子どもたちへコンディショニング教育を提供

FEB 02

「そなえてバスケsupported by ⽇本郵便」クラブ対抗戦「そなえてバスケ杯」にてクラブとともに各地域における防災教育を実施

MAY 05

日本生命 B.LEAGUE FINALS 2022-23「B.Hope ACTION Diversity & Inclusion supported by Sateraito Office」にて、「ユニファイドスポーツ®バスケットボールチャレンジ」と、障がい児や健常の乳幼児とそのご家族を試合観戦にご招待

2024- EXPANSION 全国のクラブとの連携アクション拡大

これまでのリーグ事例を、全国のBクラブを巻き込みながら推進するクラブ支援型のプロジェクト推進へと転換。さらに、気候変動をはじめとする環境問題に対し「地域と地球の未来を守っていく」ためのアクションを本格始動。

2024

JAN 01

ALL-STAR GAME 2024「リモートコーチング supported by SoftBank」にてテクノロジーを活用し、離島のバスケ部へ遠隔指導を実施

ALL-STAR GAME 2024「プロチャレ!(プログラミングチャレンジ)supported by 富士通」にてロボットプログラミング教室を開催

ALL-STAR GAME 2024「センサリールーム supported by 富士通」にて安心してスポーツ観戦ができる環境を提供

ALL-STAR GAME 2024「そなえてバスケ supported by 日本郵便」にてバスケットボールをしながら、楽しく防災知識を学ぶ企画を実施

ALL-STAR GAME 2024「B.Hope キッズプログラム supported by 大塚製薬」にて運動する楽しさを提供

FEB 02

「そなえてバスケ supported by 日本郵便」クラブ対抗戦「そなえてバスケ杯」にてクラブとともに各地域における防災教育を実施

MAY 05

日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24にて、令和6年能登半島地震 復興支援活動「With 能登」プロジェクト始動。奥能登の中学生を招待し、バスケットボールクリニックやSPECIAL GAMEを開催

日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24にて「UNIFIED SPORTS® BASKETBALL GAME」の開催と、HEROs PLEAGEの一環でごみ分別の啓発活動を実施

JUN 06

With能登」プロジェクトで選手会と珠洲市・輪島市・七尾市へ訪問し、ゴールとボールの寄贈や炊き出し、バスケットボールクリニックを実施

NOV 11

クラブ連携プロジェクト「B.Hope アクティブチャイルドプログラム」を開始

クラブ連携プロジェクト「B.Hope SMILE HOOP」を開始

2025

JAN 01

ALL-STAR GAME 2025で「リモートコーチングチア supported by SoftBank」を実施

ALL-STAR GAME 2025で「B.Hope フードドライブ」を実施

ALL-STAR GAME 2025で「ON the Court!」を実施

ALL-STAR GAME 2025で「B.STAFF体験」を実施

ALL-STAR GAME 2025で「MEET UP!(選手訪問)」を実施

クラブ連携プロジェクト「B.Hope Goalプロジェクト」を開始

MAR 03
MAY 05

りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25にて「UNIFIED SPORTS® BASKETBALL GAME supported by ANYTIME FITNESS」を実施

りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25にて「ごみ分別ありがとうアクション」を実施

JUN 06

With能登」プロジェクトで選手会と輪島市へ訪問し、市民まつりへの参加やクリニック・ミニゴール寄贈を開催

B.LEAGUE Hope x 日本生命 地域を元気に!バスケACTIONを実施